見出し画像

街全体が世界遺産✨サマルカンド3日目〜ブハラへ移動

サマルカンドを最後の瞬間まで堪能すべく、朝食後にダッシュでレギスタン広場へ向かう我々🏃🏃🏃

今さらながら、レギスタン広場とは『砂の場所』という意味で15〜17世紀の間に建造されたとのこと。まずは左側のウルグ・ベク・マドラサが作られ、右側のシェル・ドル・マドラサ、中央のティッラ•カーリー・マドラサの順で作られた。マドラサ(メドレセ)はアラビア語で学校。要するに、このレギスタン広場は学びの『場』なのだ。

ウルグ・ベク・マドラサ(左側)
中は小部屋がたくさん
緑もある
小部屋の中にはウルグ・ベクに関する展示
天体観測コーナー
この大きな椅子に絨毯を敷き、
その上にテーブルを置いて囲むらしい
細かい模様
(集合体恐怖症の人はゴメン🙇)
拡大図

小部屋の中にはタイル工房やショップなどいろいろ。一つずつゆっくり見たかった🥲

中央のティッラ•カーリー・マドラサ
入口拡大図。いや、ホント恐れ入る精巧さ
こちらは1階建て
煌びやかなの…
天井。もう凄いとしか言えない🥹
こっちの方が開放感があって広々
入口から右側のシェル・ドル・マドラサを見た図
右側のシェル・ドル・マドラサ
こちらは2階建てで広々とした場
入口の天井拡大図

とまぁこんな感じで3個のメドレセを駆け足で周ったわけだが…全っっっ然時間が足りない☹️2時間くらいかけてゆっくり周りたかったわぁ。
マジで何なのサマルカンドミュージックフェスティバル!地球の歩き方の記事があったので興味がある人はどうぞっ!(キレ気味)🤨
2年に1回開催される中央アジア最大の音楽の祭典らしい。けだるそうに白帽子&白Tで練習していた青年たちは、当日は煌びやかな民族衣装を身にまとうんだって。

ホテルに戻って荷物を取ってからYandexで駅へ。
ところでこのホテルのマダム、めちゃ先進的で大学を2つ卒業しているらしい。確か建築関係の家系でご自身も建築を学んだとか☝️娘さんはタシケントの大学で医学系を学んでいるそうで、いまはターム休みで帰省中らしい。
朝ごはんは美味しいし、立地は良いし、マダムも良い人なのでこのホテルは超オススメ🤩✨

サマルカンド〜ブハラ間は約270KM、2時間40分の列車の旅🚆

サマルカンド駅
待合室のステンドグラス
こっちもステンドグラス
列車の車内
命の水、OS-1

この列車、いやこの列車に限らずウズベキスタンの列車全般に言えることなんだが、停車中にエンジンを切るからエアコンも切れるのよ!💥!
サマルカンド出発時点で38℃超え、ブハラに向かって南下するにつれてさらに暑くなるってサマルカンドのオヤジが言っててもうムリ🥵🥵🥵
走り出すとエアコンが効き始めるんだけど、止まると地獄…🔥の繰り返し。
あまり飲み過ぎるのも良くないと分かっているんだけど、OS-1と干し梅&練り梅をちびちび摂取してなんとかブハラ到着。死ぬかと思った…🥵
※このサマルカンド〜ブハラ間の地獄はまだ序の口なのだが、その話はまた後で…🥴

ブハラ駅で降りた人々

見てくださいよ、この雲一つない空を!周りが砂漠で気温が高すぎてちょっとガスってるのよ🥵
このあとYandexでホテルまで向かうんだけど、ホテル周辺まで行ったもののホテルが見つからずタクシーを降りて少し徘徊したおかげで熱中症でダウン寸前…
今日はブハラのゲストハウス街にあるホテルに1泊。

ちなみにウズベキスタンのHOTELはすべて現金払いでしたよ☝️
カード払いOKと書いてあるホテルもウズベキスタン発行のカードじゃないと払えないとのこと。

部屋の中。ちょい狭い🙄
壁の絵?がNICE✨
ブハラのゲストハウス街
ハイシーズンなので予約は必須とのこと。
つまりオフシーズンは飛び込みで泊まれるってこと?🤔
看板がカワイイ❤️
電線やらガス管が地上に出てるのエモ🥹

サマルカンドと違って白と言うか砂っぽい感じの建物が多い気がする。

夜はこんな感じ

とりあえずキャッシュがないのでラビハウズ近くのATMへ行って現金を引き出し、熱中症気味でちょっとツライのでホテルに戻って休もうと思ったら…
ちょっと気になるお店があってのぞいてみたら、ゆきんこ⛄️が『たぶんここガイドブックに載ってるお店ですよ〜』と言い出したので入ってみることに。はい、終了〜😇

もう震えるほどカワイイの😍
全部欲しい!
お姉さんはデザイナーで、このステキな
コートはもちろんお姉さんのデザイン✨
ステキすぎるでしょ❤️
USD300でした💸💸💸〜
こちらも同じ店のバッグ。
ベロア生地にクルミで着色しているらしい。一つ一つ金色の糸で刺繍されていて、全体的に温かみを感じる作品。
A4が楽々入る大きさ。

いやぁ~、体調悪いから帰るんじゃなかったんかーい😵‍💫その後この店に1時間ほど滞在して買いまくると言う…
小さいポーチなんかもカワイイのがいっぱいあったよ☝️
いい時間なのでディナータイム🍴
入口がステキなレストランへ!

森の中のレストランって感じで雰囲気がとても良いの😇店の中に噴水があって、LIVEでバイオリンの演奏が聞けるステキ空間でした✨

入口。ワクワク❤️
お皿!!可愛すぎるでしょ😱💦
恐らくシャシリクも食べたはず。
ラグマンと揚げ餃子的なヤツかな。

腹ごしらえして再びブハラのマーケットへ💪(熱中症は…!?)

タキ周辺のおみやげ屋さん
お皿。トルコっぽいデザインのもある。
お皿。
タイル
器とか。全部欲しい…🤤
ウズベクで有名なおじさんの焼物
絵も細かい!

そして爆買い天国は明日に続く…
ってかブハラはタシケント、サマルカンドよりも暑いのよ🥵

いいなと思ったら応援しよう!