![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89923125/rectangle_large_type_2_e9708ef849e17ea558dc1c9e4ad862ce.jpg?width=1200)
"言葉"
いやーどうも春です。
言葉というのは難しい。
最近は自分の伝えたいことをちゃんと伝わっているか、それも分かりやすく伝えられてるかなど、意識するだけでどれだけ普段どれだけできてないかに気づきました。
同級生に教える場合は、考えてもらう余地を残す時もあるので、また注意点が変わってきます。
近年は言語を雑に使う傾向があると思います。
特に僕と同年代くらいの人達は顕著ですよね〜笑
日本語は他の言語に比べて1文字が持つ意味だったりイントネーションや表情、
体の表現が持つ意味だったりが多いので、
より気をつけて使う言葉になる。
だからこそ日本人はそこに大切な意味を込めて会話してきたと思うんです。
言葉が人に与える影響力はここ数年で良くも悪くも強大なものと認識されつつある。
僕はその強大なものを上手く使える日本人でありたい!
ということで今日はこの辺で!