![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109717793/rectangle_large_type_2_d103baa23fa8f1f434159717c7841762.png?width=1200)
相手が女というだけで公正さを見失う「きもいオッサン」に支えられる社会運動
【定期購読マガジンについて】
[内容] 元芸能記者、元AV監督などなど流浪の人生を送るライター荒井禎雄が、主に実体験を元に様々なジャンルの記事を書いています。
[特に高評価された時事ネタ] 表現規制問題 ・フェミニズム問題・セックスワーカー問題・ネットウヨク問題など
[フィールドワーク] 地域批評・商店街批評・グルメ
※主に東京23区の下町や商店街を中心に、その街の住みやすさや特色などについて解説します。
[料金] 月額500円(継続購入になりますので、購読を中止する場合はお手数ですが解除手続きをお願いいたします)
[更新頻度] 2018年11月の開設以来、毎月約20本の記事を掲載しています。 マガジン購入者限定のネット配信番組やイベントなども思案中ですので、ぜひ応援&ご購入よろしくお願いいたします。
[ご購入はこちらから]
https://note.com/oharan/m/me7f4e089bacd
この期に及んで立民からcolaboに擁護の声が(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1688226811425-OY1XYbciEq.jpg?width=1200)
あまりのことに本気で驚いてしまったのだが、立民の参議院議員が今の今になってcolaboを全力で庇うというナイスでゴイスなツイートをぶちかましている。
今日は代表の仁藤夢乃さんから発足の経緯と活動内容。それに、バッシングの背景と現状などについてお話を伺い、質疑応答しました。
— 杉尾ひでや 参議院議員 長野県選出 (@TeamSugioHideya) June 30, 2023
団体がまさに命懸けで活動しているのに、これを叩くことが政治的アピールの目的化しているとしか見えない現状は、まさに「異常」のひと言。 pic.twitter.com/dOs8GPDNWX
おいおい、仁藤がいつ命懸けで活動してるんだよ。「天気が悪いから」なんて理由でバスカフェを中止にするような安全策しか選ばないヤツだぞ(笑)
あれだけ「若い女性を守るために絶対に必要だ!」と言ってるバスカフェ活動なのに、実際には月に1度あるかないか程度の頻度でしかやっていなかったし、それすらも「雨が降りそうだからやめます」のアナウンスで取りやめにした過去すらあるんだけれども。
きっと立民的にはそんなレベルでも命懸けなんだろう。アレか、立民の議員はみんなスペランカーなのか?
ならしょうがない、膝より高い段差には気をつけろよ。
政党の名を背負って激しい周回遅れ
![](https://assets.st-note.com/img/1688227076082-G7Yu5JoNhF.jpg?width=1200)
この立民議員の言動が不思議で仕方ないのが、これが色々と情報が出揃った今になって発せられているという一点である。
これまでcolaboを必死こいて庇い立てしてた連中の中からも、相当数の脱落者が続出しているというのに、なぜこいつは今になってこうまで周回遅れな庇い方が出来るのだろうか。
私はこれを「女の前でイキりたいオッサンだから」だと感じ取った。そういう下心でもなければ、参議院議員の立場にある人間が、こんな危うい発言をする訳がない。もう少し違う言い方をするならば、「女は庇わないといけない」という古臭い昭和のオッサン思考を持った人間だからこそ、脊髄反射的に庇えてしまうのだとも言えよう。
これで仮にcolabo界隈のマズイ情報がさらに割れてしまったら、こんな全面擁護をした自分も責任を取らねばならなくなる可能性だってある訳で、そういった「安全弁を外させる何か」がない限り、流石に今になってこんなことを言うアホはそう滅多にはいないだろ。少なくとも現職の国会議員には。
ここから先は
¥ 500
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
皆様からの金銭サポートがあると、子育てに追われる哀れなオッサンの生活がいくらか楽になると思わせておいて、息子の玩具やお菓子や遊園地代で殆ど溶けます。