ネットゲリラは潜水艦戦である。潜水艦に前線はない。自分に有利な時と場所で戦闘を開始する。
ネットゲリラ http://my.shadowcity.jp/ の中の人であり、伊豆の実業家であり、自販機エロ本『少女アリス』の編集長として世にロリコンブームを巻き起こしたオタク第一世代の重要人物でもある川本耕次氏が亡くなったそうだ。
ネットゲリラとおはら汁と言うと、昔からネット上でもプライベートでも仲良くさせて頂いていたのをご存知の読者も多かろうが、そういう方からは「亡くなったそうだというのはどういう事だ」と思うかもしれない。
が、なんせ川本先輩との連絡手段は直電以外になく、本人が電話に出てくれない限り連絡の取りようがない訳で……。
今となっては川本先輩の名前を出してもどういう人物かピンと来ない方も多いと思われるので、どれくらい各方面でヤラかし続けて来た方だったかは、とりあえずwikiをご参照いただきたい。チラっと眺めればトンデモなさが伝わるかと思う。
オタク文化、ロリコンブームなんかへの影響が大きかった人として有名なんだけれども、そうかと思うと実業家としての活躍もしており、本当に掴みどころのない何でもありな人物だった。
そういえば、川本さんがコミケスタッフとして関わるようになったのは、大田区産業会館より前の、板橋区の産連会館時代だそうなのだが、その産連会館も今やご覧のありさま。
大きな虹の絵が特徴的な、この地域では特に目立つビルだったのだが、ついに耐用年数的な問題から取り壊されてしまった……。
時間が経てば物は劣化して壊れるし、ひとは老いて死を迎えるし、何もかもが当たり前で不思議な事ではないのだけれども、まあ感情が追い付かないよねえ。
気付けば自分自身ももうあと何年かで50代になってしまう訳で、そりゃ先輩達は先に逝かれてしまうよな。
川本先輩は透析を受けていたので、コロナ禍に入ってからは万が一があってはと遊びに行くのを控えていたのだけれども、お陰で4年くらい前に息子を連れてご挨拶に伺ったのが最後になってしまった。
川本先輩には色々と聞かせていただいたけれども、やはり「エロ屋」としての心構えについてのお話が最も心に刺さった。
これがネットゲリラのヘッダーに書いてある「ネットゲリラは潜水艦戦である~~」に繋がっていく。
思えばAV業界が追い詰められたのも、この「潜水艦のように戦う」事ができず、法律面であまりにグレーだという欠陥を考えずに産業として膨れ上がってしまった点にあると思う。
川本先輩風に言うならば「ニセモノを撮る商売(自販機エロ本など)でも厳しいのに、ホンモノを撮る商売(AV)が安全な訳ないよな」となる。
正直に言えばもっとお話を伺って勉強させて頂きたかったが、今更それを言ってもどうなるもんでもない。最後まで道楽人を貫いた羨ましいオッサンだったな、自分も人生の後半はあんな生き方がしたいなと、羨望の眼差しを送っておく事とする。合掌だの冥福だのも言わん。本人も面倒くさがるだろ。
そんな事より川本耕次の名著だ。
戦後のカストリ雑誌から始まって、通販専門エロ本や自販機エロ本、大ロリコンコンテンツブームなど、本人が関わった話を中心に組み立てられた他に類書のない貴重過ぎる一冊です。今なら電子書籍版が約700円とお買い得なので、どういう経緯を辿って「エロ屋はゲリラだ」という結論に至ったのかをその目で確かめてみてください。
先輩お疲れ様でした。
※ 本文ここまで
以下はテンプレがあるだけなので、お布施してくださる方のみ有料マガジンをご購入ください。
https://note.com/oharan/m/me7f4e089bacd
ちなみに、有料マガジン(500円/月)も記事単品も同価格ですので、マガジンのご購入をオススメしております。
ここから先は
¥ 500
皆様からの金銭サポートがあると、子育てに追われる哀れなオッサンの生活がいくらか楽になると思わせておいて、息子の玩具やお菓子や遊園地代で殆ど溶けます。