Ohanasi Kagawa = ネイティブと話す場所じゃない?!英語を使って、世界中の人たちと話せる3つのメリット!
こんにちは。Ohanasi Kagawa代表のAkiです!
皆さん、突然ですがOhanasi Kagawaでは「ネイティブスピーカーと話せる」って期待していませんか?( ;∀;)
はっきりとお伝えしておきましょう!
もちろん、英語のネイティブスピーカーもいます。
しかし、「ネイティブスピーカーに全くこだわっていない!」
それがOhanasi Kagawaです!
Ohanasi Kagawaとは、自分が学んでいる日本語、英語を使って実践的に言語を練習する場所です。( ´ ▽ ` )
そもそもなのですが、現在世界に15億人もの英語スピーカーがいて、そのうちの11.2億人 (75%)は非ネイティブスピーカーなのです笑
そう思うと、非ネイティブスピーカーと話す方が現実的に多いことも事実です。
しかし、「それでもネイティブスピーカーと話したい!」
という気持ちも痛いほど分かります。
なぜなら、僕自身も英語の勉強を始めた時はそう思っていました。
アメリカ英語以外のアクセントが付いたら嫌だと思って、アメリカ英語の人としか話そうと思わなかった時もありました。
しかし、僕はフィリピン留学、そしてこのOhanasi Kagawaを通して、
「英語を使って、他の国の人たちと話せる楽しさ」
に気がつくことができました。
フィリピン留学でいた周りの友人は皆んなもちろん非ネイティブです。
ネイティブスピーカーなんて誰一人もいません。
しかも、すっごくグダグダな英語、、、。
それでも英語を使って、初めて韓国、台湾、ベトナムの友人と意思疎通ができた時には感動しました!
僕はこの英語を使って、他の国の人たちと意思疎通できる楽しさ、そして英語を通して他の国の文化、考え方を学ぶことができる。
そんな場所にしたいと思いこのOhanasi Kagawaを作っています。
もちろん、非ネイティブの方々と話すことにはたくさんのメリットもあります!
今回は3つだけお伝えいたします!
その1
様々な国の人たちの英語のアクセントを聞くことでリスニング力が比較的にUP!!
これはまさしく僕が体験したことです!
初めはインドの方やイギリスの方と話すことを避けていました。
聞きにくいと知っていたからです。
しかし、それでも強制的に他の国々の人と話すことで様々な英語のアクセントに触れ、自分のリスニング力がかなり向上したと感じました!
その2
シンプルな英会話のため意思疎通が比較的簡単!
英語ネイティブの方はもちろんスラングや難しい単語をたくさん使います。
アメリカとブラジルの研究機関(TestYourVocab,com)によりますと、『成人した英語ネイティブの語彙数は、20,000-35,000語』という調査結果が出ています。
そのため、非ネイティブ同士だとシンプルな文法と単語を使って話すため特に英語初心者の方には非常にありがたい存在なのです!
3つ目
なんといっても、知らない国々の文化や考え方まで学べる!
これは1番のメリットではないでしょうか?
もし、ネイティブの国の人たちだけと話すとなると、アメリカ、カナダ、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、南アフリカなどかなり限られてきますよね?
しかし、英語が通じる国はなんと74ヵ国もあるそうです!
そう考えたら、どんな国の人とも英語で話せるようになっていた方がお得じゃありませんか???
もし、色んな国の人たちと話して英語力を爆上げしたい!
と思う方はぜひOhanasi Kagawaへどうぞ〜