![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126944858/rectangle_large_type_2_d5881038ed412a1baf1da76650df80d0.jpeg?width=1200)
RADIO CRAZY 2023 EXTRA CRAZY BAND
※とってもマイペースなので文章の途中から年明けしますが、「今年」が2023年2024年のどっちなのかは文脈でご判断くださいませ(´ ˙꒳˙ `)
※楽しかった記憶しかないのでぼんやりした感想です
去年のはこちら🧚♀️
時刻はいま2023年12月29日昼過ぎ。
新大阪からの帰り道にて🚄
朝から晩まで踊り明かし、夢のような1日を過ごしたおかげで新幹線の座席に座った時の身体の重みが心地好い。
のんびりゆったり揺られながらGoogle keepに文字を打つ。
「つらい疲れに」とでかでかとラベルに書かれたSNSで見かけた栄養ドリンクを手元に置きつつ。
「楽しい疲れに」って書いてあったっていいのにね。
noteを書くときには決まって敬愛する4人ひとりひとりの顔をはっきりと思い浮かべる。
SNSにしろ、コメントにしろ、文字を打っている間はずっと4人のことを想っている。
顔を合わせなくてもそうやって相手を想って言葉を考える時間ってとても自由で開放的で、だから文章を書くのが好き。
レディクレの1日目。
キタニタツヤくんが言っていたことが心に残っている。
「手紙を書いても読んでくれる人がいないと意味がないから。来年もついてきてください」
そのMCを聞きながら、そこに誰かがいることを前提に音楽は作られているんだと改めて実感すると同時に、「朝日も嫉妬する程に」のツアーファイナルで武くんがかつて言っていたことが脳裏を掠めた。
「みんなもここぞって言う時に手紙を書くと思う。フレデリズム3は手紙みたいなものだと思ってる」と。
健司くんが「みんなではなく、あなたに伝えたい」と言ってくれているように、私もこれを読んでくれている1人に、このnoteが手紙みたいに届いたらいいな。
ひとつひとつを自分の目と耳で確かめた多幸感溢れるキラキラした瞬間を分かち合えるように、頭ではないものを使って書きたいと願っている。
年の瀬に寄せて少し1年を振りかえると…
自分なりにその年の目標を持って、何かしら新しいことにチャレンジしたいなと思ってて、それは仕事でも仕事じゃなくても、自身の畑を耕すもの。
知らないことを知る、知ってたことをもっと深く知る、そうやって自分自身を開拓していくことが楽しくて、自分の人生の命題な気さえしてる。
濃すぎたくらいいろんなことがあった。
2月が1番しんどかった(´ ˙꒳˙ `)
優游涵泳回遊録を聴いてた。
8月も。オンリーワンダーを聴いてた。
終わり良ければ総て良しとも言うけれど、1年の締めくくりに大阪にてライブ。
尊敬している方を今年も追いかけて🏃♀️
振り返るとやっぱりフレデリックは自分の日常の中にいて、自分って変わんないなぁって思うし、変わったなぁとも思う。
以下、感情しか残ってない、ほぼ記憶を飛ばしてるので感想です!
12月28日。
前日の余韻を引きずりつつ、(自分にしては)早起きをして満員電車のモッシュに歓迎されながら会場に向かった。額には汗がじんわり滲む。
ロッキン以来のラッキリ。
後方で自由にノリノリに踊ってた🕺🪩
広々した空間に響くキックの音ってなんでこうもアドレナリンがドバドバ出てしまうのだろう。
全身がカーーーって熱くなる😵💫🔥
「ダンスは自由です」
熊木さんがステージに出てきて1言目がそれで、みんなの気持ちの枠を解き放ち、人からの目線とか余計なものを取り払うようだった。
KEYTALK
荷物をクロークに預けてからステージに向かうとすでに会場全体が人の熱気で満たされている。人の湯気に照明がきらめいているような気がした。
安心感を覚える4つ打ちに踊らされながら、ニコニコ。KEYTALKって一人一人の歌やフレーズを分解していくと凄く個性があってギラギラかっこよくて、集まると全体が大きく見える4人だなぁと思った。
巨匠ムキムキだった🤣💪🏻
たけまささんのギターはどこにいても耳が見つけ出せる🎸
お昼
ŧ‹”ŧ‹”( 'ч' )ŧ‹”ŧ‹”
帝国喫茶を観て、そのまま武くんと健司くんの勇姿を観に行こうってりほちゃんとたこ焼きをもぐもぐ食べながら作戦会議。たこ焼き大好き🐙
「何時にどこに行くためには、何時にこうして~…」って1人夢中になって熱弁をかましてると、
りほちゃんに「おはなさんが何時にこうしてこうして、、って真剣に考えてるの珍しいね」って言われて、はははとふと我に返る。
今振り返るとちょっと恥ずかしいね🤣
無意識のうちに熱くなってた。
だってさ!活躍してるとこちゃんと観たいもん。
帝国喫茶
名前からして気になる!注目していたバンド。
優等生なのかな、若手のバンドって感じなのかなと思ってたら、どんどん狂気が加速して衝動的になっていくのが引き込まれていった( ○ω○ )💥
表と裏を両方見せてもらった気分になった。
ギターの方がニコニコしながら客先を何度も見ていて、ステージに立っていることの喜びを嚙みしめている印象だった。
Cody・Lee(李)
個人的にファンクのイメージがあって、我爱你はりほちゃんとノリ方一致して、そうそう、わかる、フレデリックに鍛えられてる民はそうやってノるよね、うんうん( ՞ ᴗ ̫ ᴗ՞)"って心の中でうなづいてた。
帝国喫茶もそうだし、ラストにかけて幅を見せていくのに更にグッときた。
高橋響くんが最後に「大切な人をとにかく大切にしてください」ってそういうニュアンスのことを伝えていて、メンバーが脱退しちゃったり、いろいろあっただろうから、少しだけ心がちくっとするものがあった。そうだね。ほんとにそうだ。
(帰り道ではここらへんまで!)
EXTRA CRAZY BAND
そろそろ「毎年恒例」って言ってもいいかしら。
今年もやるのかな?と密かにソワソワしてた☺️
連れてきて貰えて感謝の気持ちでいっぱい。
今年は例年と少しだけ趣きが異なる、ぼぼちゃんも言ってたようにすっごい豪華な音楽の忘年会って感じがした!🍻
ボーカリスト陣も同世代と親しみのある方が多かったからこそ。
前回、前々回が「感動」「圧倒」だとしたら、今回は「楽しい」が200%だったし、より802ぽい空気感だった。
今年はドラムの日しかり、ベースの日しかり、そのほか音源も含め武くんがフレデリック以外の場所で活躍している姿に触れる機会が応援してきた中で1番多かった。
フレデリックとは違う新しい一面を発見したり、ドラマーとしての幅の広さを感じたり、武くんだけど武くんじゃない音に感じたり、シンプルにフレデリックのライブ観てたら分からない強み、魅力を知れて嬉しかった☺️
ライブが始まる前は、「楽しみだねぇ」って言いつつ、心の中では「活躍を見守ろ!」と軽く意気込んじゃってたんだけど、いざライブが始まったらこちらの予想の10倍ぐらい見るべき人も音もとにかく多くて盛りだくさん、豪華すぎ!🎇
演奏中はいつもステージのどこかでその一瞬しか生まれないドラマが起きていて、打ち上げ花火がバンバンあがってるようで、目が2個じゃ全然足りなくて。それでいてKEYTALKの武正さんが半強制的に視界にグイグイ来るから!(ちょっと言い訳)ちょうど目の前におられたから何回も笑わせて貰って楽しかった🤣🎸
私ゲラだから🤣
やっぱり楽しそうに演奏する人が好きだし、仕草もそうだけど、曲中のさり気ないフレーズにも耳がすっごい持ってかれた。THE ギタリスト!
(それ故に、ちゃんと武くんの演奏観たかったのに勿体ないことしちゃった、、って終わってから心残りでちょとしょぼん( ˙꒳˙`)
記憶が全体的に曖昧😭
楽しかったなーーー!!っていう気持ちはもちろん残ってて🤸♀️
ツイートもしたけれど、そうは言っても歌や他の楽器の演奏を輝かせるという彼の大切にされてることを思うと正しい聞き方を意図せずにしてたのかなぁって思ったり。意識してるようで無意識を預けるみたいな、前意識的な聴き方するのはじめてだった)
楽器たちがわらわら運ばれてきて、武くんは早めに登場。
モンスターズインクのサリーみたいな色のお衣装でかわよ🤭
比べるのは良くないけれど、フェスって不可抗力的に音楽と音楽を比べてしまう部分があって、武くんがスネアを1音ダッて鳴らしただけで、耳のパズルのピースがハマるような格や品の違いを感じて、自分はそういう瞬間にこそ、この方のドラムが好きだなぁって実感する。
サウンドチェックがかっこよすぎた( ¯□¯)❤️🔥
音が好きすぎる。
てか、自分あるあるだけどわりとステージから近い距離だったので緊張しちゃって直視出来なかった、、
自分のおばか!!( ;ᵕ; )
今に始まったことじゃなくて昔からだけど、正面で見るの本当に向いてない( ˃̶ω˂̶ ૃ)💔
(フレデリックのときは端っこに行った。いつもだけど!緊張しちゃうから4人を意識しすぎないところの方が楽しいに全振り出来る気がする)
武くんは準備体操なのか身体を捻って腕ブンブンしてた記憶((⊂(∩///`ω´///∩)⊃))フンフン
そのあと皆さんが集まってきてサウンドチェックを。
アベンジャーズだ~~とワクワク味見タイム。
たけまささんって入ってきた時も帰る時も、お客さんが手振ったら手振り返したり、すごいなぁって眺めてた👋
リハ終わって時間になって暗転して。
オチケンさんのアナウンスでおひとりずつ登場!
武くんトップバッターで、ソロアー写がね、モニターに映されてたっていうのをあとから知った!!ステージ上のご本人しか見てなかった!
(あとの機会で見れてうれし)
あきらさんのウサギの帽子かわよ🐰
あきらさんってちょと近寄りがたいタイプなのかなと(失礼)思ってたんだけど、ベースの日含め今年めっちゃ印象変わった。
ほにゃほにゃしてるね(?)
最強のバンドメンバーが揃い、ソワソワしてたらオチケンさんが出てきて😳
以降、各ボーカルさんが登場する前にオチケンさんが出てこられて紹介するスタイルだった🎤
1曲目はありぼぼちゃんの「可愛くてごめん」
選曲がまさかまさかまさかすぎてびっくりした!!
りほちゃんと始まる前にアニソンの予想大会をして、アニメの懐メロ系なのか最新の楽曲系かバンドでアニメにも使われてる曲か…とか
結果的には最新楽曲から懐メロ系まで幅がめっちゃ広かった!
ぼぼちゃんは普段はコーラスが多いからソロで歌が聴けるのもレアな体験だった!そしてにこにこ盛り上げ上手🧚♀️
この時点で目が大忙し!👀👀👀
あっという間にいろんなハイライトがビュンビュン過ぎてく💥
武くんがこういう曲を叩くのか…!!ってめっちゃ意外すぎてレア💫💘
1曲目から不思議な気持ちになった(* 'ω' *)
個人的にはすでにカラオケ気分になっちゃった🤭
1回オチケンさんのアナウンスを挟み、
2.紅蓮華 (雫さん)
実はさりげなく紅蓮華めっちゃ好きで、
というのはこれ
一体何回観たかなぁ、本当に数え切れないくらい。(本家じゃなくてごめんなさい🥹 命さまの歌がものすごいので良かったら)
紅蓮華を力で押すのではなく、雫さんならではの引くような歌い方で繊細に歌ってて、こうなるんだ!って驚いた❤️🔥
そして楽器隊かっこよすぎ( ˃̶ω˂̶ ૃ)
少しずつ全体を見れる余裕が出来て、武くんの音がシンプルで強固な基盤になってるからこそ、上に乗っかってる人達が遊べるんだなってステージ観ながら思った記憶。
3.ちゅ、多様性 (雫さん)
大胡田さんが歌う予定だったものの、急遽代打で!
イントロきた瞬間、理性がぶっ飛んだ🤯
相対性理論の真部さんが作る曲が本当に好きで。
大きい声では言えないのでこっそり書くけど、たまにこの曲のドラムは武くんが叩いて欲しいなーーとか心の中で妄想するのです( ¯꒳¯ )
真部さんの曲は特に。
だから内心は夢が叶った!?っていうのもあり、大興奮🧚♀️
武正さんのギター、めっっちゃかっこよかったとこあった( ᵒ̴̶̷̤ ᵒ̴̶̷̤ )
2番のあきらさんのベースもめっちゃ好き。みどころ。
そう、あと武くんがフレデリック以外で叩いてるときの様子を見てて思うのは、この方はほんっっっっっとにその場の音楽的空気の読み方が凄すぎる。
めっちゃ見てる、視界が広すぎる🤦♀️
多分武くんも目が足りなかったんじゃないかな?
あとね、フレデリックのときはやりたい放題いぇい!🤸♀️って感じだけど(それは言い過ぎかな、のびのびしてるって感じ☘️)、今回はやっぱり優等生というか、仕事をきっちりこなします( •̀ω•́ゞ)✧ビシッ!!みたいな先生モードな演奏に見えたかな☺️💘
ちゅ、多様性のビートも凄く特徴的だから見れて嬉しかった🤸♀️🥁
4.ウィーアー!(セイヤさん&こやまくん)
あのゴロゴロした嵐を呼ぶようなイントロが来た瞬間、悟った!!
ワンピースど真ん中世代=(´□`)⇒グサッ
キュウソもヤバTも好きだし、親愛なるボーカルおふたりのコラボ。
めっちゃテンションあがったし、しっかり帽子被ってるのかわよ☺️
曲がさ、おふたりに似合い過ぎてるよね。
ラスサビあたりで2人が客席に降りてきたのが、まさかすぎてテンション爆発しつつ、その瞬間、柵に身体がみちーーってなってそういうの久しぶりすぎた!!
コロナ前ぶり?
ちょっと放心状態なるぐらい楽しかった( ○ω○ )❤️🔥
5.残酷な天使のテーゼ (健司くん)
健司くんいつ来るんだろうってずっとソワソワしてたら、まさかのトリ前!
ツアーの白い紐がぴろぴろしたお衣装で出てきた瞬間に「!!!」( ᵒ̴̶̷̤ ᵒ̴̶̷̤ )
健司くんの動きを目で追って、
(え、なんだか神妙な、ステージの雰囲気的にポップな感じじゃなさそうだ)
とステージを凝視してたら…
あの大きなブレスと「ざ~・・・」って1文字聴こえた瞬間に脳がすべてを悟って
健司くんが!!!!!!残酷な天使のテーゼ!!!って瞬時に理解(´⊙ω⊙`)
気がついたら叫んでた、たぶん。
たぶんっていうのは自分の声をかき消すほど、隣のりほちゃんが叫んでた🤭
よかったねぇ、、って内心にまにま。
ほんとテンションあがった。あれは悲鳴もあがる。
残酷な健司のテーゼ pic.twitter.com/ZVWKfH0CYe
— 三原 健司(フレデリック) (@kenditter) December 30, 2023
個人的に「魂のルフラン歌って欲しい」って呟いてたんだけど、ちょとおしかったな!(っ <^)笑
肺活量必要?な曲というのか、健司くんのどこまでも伸びるレーザーのような声が絶対似合うと思って、
残酷な天使のテーゼもめっちゃロングトーン聴かせてくれてて、これは、、🤦♀️ってなっちゃった。
そして、なにより自分はエヴァ大好きなので余計に嬉しかった!!
自分の目から見て今回の選曲の中で1番アレンジされてたように感じて、演奏がめーーーっちゃかっこよかった、、(՞× ̫ ×՞)
1番終わりのロングトーンも楽器隊のアレンジも。
ラスサビ前あたりも。
なんとなく、他の曲に比べると武くんの肩肘張る感じが少し抜けて羽を伸ばしてる感じもした(*´v`)
背中を預け合うような、やっぱり2人の信頼関係が好きだなぁって思いながら見てた☺️
信頼関係があるからこそ出来るアレンジもあるよね。
6.銀河鉄道999(TOSHI-LOWさん)
お顔がまっくろで登場した瞬間の会場のどよめき🤣💘
も~~~~笑っちゃった🤭🤣
TOSHI-LOWさんは1回OAUで観たことあって、そのときとギャップがすごくて😳
楽しかった🤭
そしてボーカルの皆さんも集合して大団円🧚♀️
ラストのスネア連打かっこよ🥁💥💥
健司くんがTOSHI-LOWさんのお隣にいたんだけど、ちょっと怪訝そうな警戒してる顔をしてて、クスクスしちゃった🤭🤣
TOSHI-LOWさんも空気を察しながら、隙あらば狙ってた🤣
セイヤさんかな、ほっぺたに黒いの付けられてた🤣
そんなこんなであまりにも豪華すぎて、もっとちゃんと観たかった~~!とさえ思う時間はあっという間に終わっちゃった。
そのあとはちょっとだけ休憩挟んで、
フレデリックがトリだから観なきゃーーって別のステージに元気よく2人して向かったのでした💘❤️🔥
いつも同じことしか思ってないし、言ってないけれど
武くんも健司くんもこうしてソロで活躍してる姿ってとっても刺激をもらえるし、私のモチベーション🌷
きっとツアーの最中にリハしたりもされてたと思うし、一体いつ何をやってるの!?って感じだけど、今年も来られて良かったし、連れてきて貰えてよかったなーーーᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ
楽しすぎる時間を貰えて大感謝💘
頭があがらないよ。
このあとの凛として時雨とフジファブリックとフレデリックは長くなっちゃったのでまた別のnoteで✐☡
来年も楽しみ( ◜◡‾)
おしまい!!