フレデリック Happiness
※記憶がぶっ飛んでてあんまり覚えてないので、適当なことを言ってる可能性が大です!気がするとか曖昧な話しが多いです…!ご了承くださいませ。
ぜひご自身の感想を大切にしてくださいね📖🖊
健司くんがタイトルを言って
はぴねす…??😳
ってなってからの
イントロ!!
ギャップかっこよすぎ😳💥
曲全体がとても攻撃的なロックに感じた。
フレデリックがこういう系を出すのって久しぶり?かな🤔
ザクザクきてちょっとダークで、BPMがかなり早めのフラフープみたいな、、
爽やかな愛よりは
重めの愛、かな
確実にジャンキー、スパークルダンサー、CYANと来て、フレデリックのキラーチューンになってやるぜ!って感じの曲調だった❤️🔥
ドラムがやばくて、手数多めBPM速め?なのかな、
きっとこれは難しいフレーズなんだろうなと
フレデリックが技巧派と呼ばれる所以を早々に感じた。とにかく目が釘付け👁👁
ANSWERのドラム見た時と同じ気持ちになった。
(そういう超絶技巧みたいなドラムを見たあとに、グルーヴ感だったり、ハウスなドツドツしてる感じとか、ロックなドラムだったり、たけるくんってほんとに幅が広いなぁって思った)
曲が始まってからは、オワラセナイトの感じもほんのり。
ギターとベースがユニゾンなのか、何かと何かの音がユニゾンなのか、太めのメロディみたいなものを感じつつ(記憶が曖昧😭)
普通に考えると康司くんのベースかな?
それでいて宇宙の要素もなぜか感じて、
歌詞にそういうワードが入ってる気もした🤔
cosmic beatの要素なのか。
あとね、よそ見すんなよ!っていう独占欲も感じて
康司くんの気迫溢れるガルガルした歌がほんと刺さった🔪🔪🔪
Bメロかな🤔
康司くんパート🤔
健司くんと康司くんの掛け合い、ハモリもあって、CYANの作りとも少し重なった。
歌がめっっっちゃ良かった。
双子ならではの切磋琢磨してる感じ。
あと、うみもやで触れたバンドたちの要素もしっかり吸収した結果、ちょびっとボカロな雰囲気も感じて
それでいてフレさんらしいなぁと思って。
NEEやTOOBOEのような。
でもフレデリック。
自分的にはどちらかと言うとダークな曲調が好きだから、初見でビビビ⚡️
歌詞は一生懸命聴いて、全然覚えられなかったんだけど、ひとつひとつ集中して追って、すごく愛を感じて、
うまく言えないんだけど
なんかこう、どこにもいかないでこっちで遊ぼうよって手をギュッて引っ張られる感覚だった( ;^;)
退屈をやっつけて。
だからか、
気がついたら泣いてた🥲
ずっとうるうるしてたけど、涙じんわり。
自分に必要な曲だった気がした。
歌詞が気になりすぎる!!
康司くんがストーリーで退屈を吹き飛ばすって書いてて、それが伏線になってたことも感じた。
ドラムがずっとかっこよくて、
曲全体をトゲトゲの有刺鉄線で飾ってるみたいな(変な表現かも)そういう風に感じて、
手またぐビートが序盤の方にあって、
むきゃーーーーーってなっちゃったり
間奏のところでも、わーーーってなったり
すごい抽象的な記憶しかないけど、かっこよかった、、( ˙̦꒳˙̦ )
あとね、
結構みんなが動きやすいというか
CYANのときは、ひーーーって固まってたらいつの間にか終わってたんだけどね、
今回は周りの人たちが初見だけどすごいのってたの!!
それが良かった!!!
フレデリックの新曲がきたー!!ってみんなが喜んでる感じがした(^. ̫ .^♡)੭
気がしたとか曖昧な表現が多すぎるけど、
全体のぼんやりした印象でした( ◜◡‾)
早く音源聴きたいなー!!💐💘
大好きなバンドの新曲っていつだってはっぴーーーー