フレデリック w/Perfume UMIMOYASU MAKE A MOVE ①
※ライブの内容についてネタバレありで書いています。ご了承の上、読み進めていただけると幸いです🙇♀️
※①はPerfumeの話が中心です🧚♀️
6-7月に開催されたUMIMOYASU WAVEに引き続き、今年は対バンツアーが盛りだくさん。
(CAVE/WAVEのnoteを残してないのが大後悔!)
UMIMOYASU 2024 MOVEシリーズ、今回は2公演目。
MOVE ON 進む go!go!vanillas
MAKE A MOVE 行動を起こす Perfume
MOVE OUT 出ていく、抜けだす THE ORAL CIGARETTES
その日にお呼びした方を踏まえ、それぞれのサブタイトルに意味があることと思う。
バニラズとは「進化」を踏まえてMOVE ONな気がするし、
Perfumeは健司くんも言っていたように、ダメ元でも一緒に対バンをやってみたい方にチャレンジする、行動を起こしていく、そんなイメージ
そして、ラストのMOVE OUTは打破する、
フレデリックがフレデリック自身を超えていく、打破するためにも、必要な相手としてオーラルだったのかなって。
個人的には想像しています。
そして、MOVEというタイトル。
CAVE/WAVE/MOVEときたら、LOVEが来てもおかしくないような…ふふふ
神戸と武道館のサブタイトルも楽しみだね。
今回は発表以来、当日を迎えるまでずーーーーーっと、本当に対バンするのか半信半疑だった!!
10月20日、いよいよ当日を迎えた。
当日は、自分にしては珍しくなんと物販が始まる前に待機していた。
ここで白状しよう…!☝️
新しいグッズは毎回ゲットしているものの、物販が始まる前から並ぶとか買ったグッズをその日に着替えるとか、そういうことをあまりしないタイプの人間なのだ…!(ごめんなさい、、😭)
買ったのは買ったので普段着てるんだけど、
ライブでは気に入ってるのを何回も着たり、同じタオルを持っていくタイプというか。
制服みたいな…?
だが、今回は違った。
物販が始まる前から待機して、その日にちゃんと着替えてライブに参加した。
こういうの久しぶりだと思う。
それぐらい!!
それぐらいデザインが突き刺さってしまった。
あまりにもかわいすぎる。
3人になぞらえたと思われる花のデザインかわいすぎる。色味も💐
Tシャツってやっぱりライブで汗かいたときのことを想定するから、白地もしくは黒地だと汗が目立たなくて透けにくいし、あのオレンジとか緑の色と背中の大きめなデザインもほんとにかわいくて、かっこよくて。
背中の透け感も気になっちゃうタイプなので、デザイン大きいのも良い☘️
康司くんのデザインも最新が最高を更新してるのがものすごくわかる。
対バン公演のグッズも全部デザインするってほんとに凄すぎる。
一体どれだけ忙しかったのだろう、、
愛着がわくグッズをたくさん作ってくれてありがとうの気持ち!:(っ`ω´c):
この日は風が強くて寒かったけど、グッズをゲットしたらそんなのはどっかにいっちゃって、わちゃわちゃ腹ごしらえして🥟
Zeppツアーはスタンディングのほか必ず2階席も取るようにしてて、強欲なので4人の熱量も前の方で感じたいし、演出や音の聴こえ方も空間で味わいたいから(ง •̀ω•́)ง
今回は2階席、健司くんと康司くんの間くらいの場所で、関係者席除くと2列目だった。
前回のバニラズのときはライブが始まってから着いたので、やっぱり視界的には難しくて、だから今回4人それぞれが終始良く見えるし、演出もはっきり見える、音の空間への響き方も体感出来てほんとによかった!回収できた感じがした。
ただ、やっぱり油断すると没入感だとか、
あっちでやってるなみたいな他人事になりやすい部分もあって、映画を見てるみたいな、そこはやっぱりスタンディングも恋しくなったかな!
でも常に自分から楽しみに行く姿勢は忘れず₍ᐢ.ˬ.ᐢ₎✊
いざ中に入ると、ステージがPerfume仕様になっている。
すごく新鮮な気持ち!!
3人分のお立ち台がステージ後方に置かれていて、あそこに登るんだろうな~~!ってわかる。
そして、自分が中に入ってほどなくして、びっくりしたのがPerfumeのお客さんが3人の名前をめっちゃ叫ぶ!!
開演5分前くらいかな?
それはびっくりした!!
熱量がすごすぎる!!😳
全然嫌とかじゃなくて、すごいいいいってただただ感服。
ここ最近ね、Wiennersとベガスの対バンも行って思ったのは、お客さんのバンドに対する熱量が半端ない。韓国のフェスを見てても思った。
バンドを喰う勢い。
これは見習わないとなってすごい思った(っ <^)
素敵すぎる。
自分はちょっと名前呼ぶがなかなかできないタイプで、勇気いるから、でももらった分を返せるよう意識したいな、ちょっとした努力をしたいなって思った。
愛を行動で返せる人のこと尊敬している。
そして18時に。
Perfumeの3人がステージに入ってきても、なお、ええ、これは本物なの~~~?みたいな気持ちがぬぐえなくて、ただただ夢のようだった( ඉ_ඉ )
いつもテレビの中で見てきた存在がそこにいることに現実味がなかった。
セトリはPerfumeのファンの方が投稿されていたのを拝借…!💘
1.ラブ・クラウド
2.レーザービーム
3.FAKE IT
4.IMA IMA IMA
5.TOKYO GIRL
6.マカロニ
7.Party Maker
8.チョコレイトディスコ
おかげさまでプレイリスト作って余韻に浸れています( ◜◡‾)
1曲目からずっと思ってたのは、
とにかく音圧!!!!
ずんずんの音圧!!が身体に!!バーーン!来て、これはZeppだけどクラブだー!!!って
強制ダンシング装置。
ちょーーーーー気持ち良かった~~~~楽しかった~~~幸せだった~~🪩🕺
自分のもともとの根幹はエレクトロポップ、EDMで、高校生、大学生の頃はきゃりーちゃんもたくさん聴いてて、中田ヤスタカサウンドがやっぱり最高すぎる。
ライブ見ながら、うわ、これ今まで味わったことがない体験、新しい沼開いちゃった…これは地の果てまで追いかけないとかもしれない…と内心思いながら。
あと照明の使い方。
レーザーもそうだし、3人に対する光の当て方。
どこから当てたら、あーいう影の出方になるんだろう。
あ!私の知ってるPerfumeだ!って何回かなる瞬間があって、3人の美しいシルエットが綺麗に見える瞬間、何回もあった。
ダンスしている最中はとってもキレがあって、緩急があってかっこよくて、でもMCになった途端、こここここんなにかわいいの…!?!??!
天使じゃん…って気が付いたらデレデレになっちゃった:(´⊃ω⊂`):💞
かわいいは正義。
かわいいってのは見た目だけじゃない、存在に対する概念的な気持ち🤒
メンバーが2階から見てたのも見えて、お兄ちゃんめっちゃ楽しそうでこちらまでニコニコしちゃった。
簡単に1曲ずつ記憶を書くと、
ラブ・クラウド
あーちゃんが言ってた通り、初っ端から「I don’t wanna dance!」から始まるのはちょっとくすっと面白かったね!
かっこよすぎ。音圧にずっと圧倒されてた。
Perfumeのお客さんのノリ方もめっちゃよくて楽しそうで。
ただ、2階から見てても前の方は結構圧縮されてるようには見えたかな。
レーザービーム
きゃーーーー名曲ーーーーーーー!!
文字通り、照明のレーザーも!!
自分の周りはフレデリックの目当てのお客さんが多かった気がして、でもみんなちょっとずつのってきてて、会場全体のどちらが目当てかどうかなんて、垣根がなくなっていった。それって最高だよね。対バンだけど、お客さん同士の垣根がなくなる瞬間。
FAKE IT
歌詞よすぎる…!!!!
かわいくて強い女の子がすき。
IMA IMA IMA
イントロがデッドオアアライブのYou Spin Me RoundとかバナナラマのVenusみたいなサウンドで、ディスコだ――!!!ってなったし、めっちゃすきだった( `ᾥ´ )
新譜聴く。
TOKYO GIRL
今回見た曲たちの中で一番ダンスの緩急がすごくて、強く打つところ、力を抜くところの差というか。
キレがほんとにかっこよかった。
たしかダンスにもグルーヴって言葉を使うんだよね、そこがとても感動したポイントだった。
マカロニ
急に曲調全然違うの来た…!
テンポ感もすっごくきもちよくて、ちょっとだけみつめるみつあみみたいなイメージ。
この曲すき!って思ってたら康司くんが大学生のときに聴いてた思い出の曲ってあとから知って。
康司くんの好みってだけで自分もめっちゃ刺さる。
ストレートのスタンディングマイクをステージの横から持ってくる3人。
往年のアイドルさんみたいだった。
そして歌詞が良すぎる。
途中、PTAのコーナー?っていうのがあって、気が付いたらスパークルダンサーの振り付けをみんなで練習タイムになってて!
ちょーー楽しかった!!!
こういうのフレさんのライブじゃ絶対やらないし、今まで大好きだったスパークルダンサーがもっと好きになった。
ボートレースのポーズしてる3人があまりにも可愛くて…
ぶーんって言いながらステージを歩き回ってて
そして、のってけ!って手を出す練習して。
あーちゃんさんが「みんなのってく?」みたいなことを言ったら、
スパークルダンサーの音源が流れてそれに合わせてみんなでダンス。
ほんとに楽しくて、幸せだった( ߹ㅁ߹)❤️🔥❤️🔥❤️🔥
あと、
男子ー!女子ー!そうじゃない人ー!とか弁護士―!とか先生ー!とか10代から60代~までいろいろコールアンドレスポンスもあって、それも楽しかった。
そこにいる人がどんな人なのか、ひとりひとりをちゃんと認識しようとしてくれようとしているように感じた。
盛り上げ上手すぎる!!
個人的、MVPソングはParty Makerかな。
あまりにもど真ん中すぎた。大大大好き。
フレデリックに合わせて踊れる曲を準備してきましたー!って言ってくれてた通り、ほんとに踊れた!!!
手をかざして、で一緒に手を上にかざす。
歌がないところのダンスと曲調がとにかくかっこよすぎソング。
チョコレイトディスコが来た瞬間はほんとに現実味がなくて。
フロアの皆さんもきゃーーーー!!って終始盛り上がりがすごくて。
Perfumeのファンの皆さん熱量がずっとすごい(☆ω☆)
ライブ始まってからずっとずっとかわいくてかっこよくて、ほんわかしてて癒されて…Perfume大好きになった。
あんなライブ見て大好きにならない人いないと思う。
自分ととても波長が合うのを感じた。
フレさん、Perfume呼んでくれてありがとうの気持ち…。
そして、新しい円盤のこととかツアーのこととかMVのこととか、
ちゃんとお知らせしてくれて。
素晴らしすぎる。
初心者にはやっぱりあのくらい丁寧に教えてもらえるとめちゃくちゃ把握できる。
そして、この日特に感動したのは、
Perfumeの3人が自分たちのお客さんに対して、フレデリックもちゃんと楽しんで帰るんだよー!って声かけてて
私たちも一緒に楽しみます!!とか言ってくれてて
Wiennersの対バンのときに玉屋さんが「いつも来てくれてる人、フレデリックにWiennersのかっこいいところ見せてくれてありがとうね」とか言ってるのを見て、自分は疎外感とかはなくて、めっちゃほほえましく、ちゃんと言うべきことをその瞬間伝えたことで、きっとものすごく嬉しい人たちがいるってわかるから。
誰がどのミュージシャンがお目当てで来ているかをはっきり呼び掛けること、例えば今回みたいにフレデリックのお客さん、Perfumeのお客さんって分けること、初めて来た人ー!いつも来てくれてる人ー!とかそうやって分けたときに
たぶんどこかで寂しい気持ちになったり、疎外感を感じる人もいるんかな?というリスクもあるとみせかけて、
でもAの人だけ呼びかけると、A以外の人は寂しくなると見せかけて、
今回みたいにAの人、Bの人って言われると、そこにいる全員が何かしら当てはまるから、みんなはっぴーーーなんだなって思った。
お客さんとそのミュージシャンの絆、見せつけてくれる瞬間だーーーーーいすき!
Perfumeのライブが終わり、暗闇でぞろぞろ運ばれてくる楽器たち。
お立ち台が康司くんと隆児くんの目の前にも置かれていて、あれ?
もしかしてこれって・・・Perfumeの3人来るんじゃなーーーい?って内心にやにやした!!🤭🤭🤭
何年か前は2人のとこにもお立ち台あったけど、演奏しながら後ろに下がるときにちょっと踏み外しそうになってる場面も見たこともあったから、
彼らがお立ち台に乗るしぐさで次の曲がわかる!みたいなこともあるし(それはちょっとオタクすぎだね)
お立ち台なくて平面の方が彼らが演奏に集中できるのかな?と思ったり。
個人的には、ビーバーみたいな立つスペースが畳くらい大きめで安定感があるお立ち台だったら、康司くんと隆児くんも安心して乗れるのかな…とか持ち運ぶのめっちゃ大変そうだけど🤔
フレさんが余計な気を取られずに演奏できるのが1番だなぁって思う💫☘️
真ん中には大好きなドラムセット🥁
これは!ライブ始まったらめっちゃ見えそう!( ᵒ̴̶̷̤໐ᵒ̴̶̷̤ )
と喜びつつ、
(4人ともしっかりクリアに見えるのが2階の良いところだよね)
ただ、ちょっとドラムのところは奥まってて暗くてボヤけるというか、視力の限界を感じて💥
一応両目コンタクトで1.0あるけど、もう3メートル近かったら嬉しいなあという距離ではあったかな?
2階から手元とか機材を見ようとするのはオタクすぎるけど、双眼鏡あっても楽しいかもね!
ドラムセットをじーっと見つめると、あれ、なんかいつもと違う…?🤔
タムのサイズ変わった…?とか真剣に1人間違い探しをしてたら!!!
よく見たら!!!
バスドラムの向き!!!😳😳😳
真正面ではなくこちらから見て少し左の方向に斜めに置かれてて、ツーバスの人まではいかないくらい?アハ体験(ˊᗜˋ)
これは勝手な憶測だけど、
先月はいつものドラムセットは真正面を向いてて、サイドにリミックスで使うパッドやらハイハット、シンバルを置いてて
少し斜めに置くことで、武くんから見て左にあった楽器たちもずらすことが出来て、つまりリミックス鳴らしてる時も武くんが3人やお客さんの方を見やすいように変えてたんかな~~って予想☝️
そしてほどなくして。
SE
正直言うと1か月前のMOVEの記憶がすっかりなくて、同じSE…?かな。
え!?またまた新しくなった!?!?と新鮮に感動しちゃって、とてつもなく低音がブォンブォンしていて身体にびりびり来た。
今日の音響はこういう感じね!
ちょーーーーーー気持ち良いSE!
Perfumeのあとだからこそ、音圧からして負けてられないーーー!って意志すら感じる。
康司くんの作るSEもどんどん最新が最高になってるよね!( ᵕ ᵕ̩̩ )
MOVE始めます。
(後ほど、伏線回収?になるとは・・・)
康司くん、武くん、隆児くんが先に入ってきて、健司くんがあとからステージの真ん中へ。
文字数的に、ここまで!
長くなっちゃったので、①②③にしました!
②はこちら↓↓↓