
note始めました
はじめまして。OHANAです🌸
note始めたので、その経緯を書こうと思います。
あんまり文章力は無いし、面白いか分かんないけど、たくさんの貴重な面白い経験をしてきたので紹介できたらなと思います!!
お付き合いくださいませ😽
では再び…
どーーーもぉ!!!!!
OHANAです!アメリカと日本のハーフです!ハーフって美人のイメージ多いですけど、全く正反対のおブスちゃんです♡♡
ほんっっとモテません笑
日本で生まれて幼少期をイリノイ州のシカゴで過ごし、小学校2年生頃日本に帰ってきました。その後カリフォルニア州に行って現在日本にいます!
シカゴは割と駐在の日本人も多く、ミツワやテンスケの様な日本人スーパーはもちろん、日本人保育園、小学校、学童や、日本人クリニックなどもありました。私は現地の公立学校に通いながら放課後に日本人学童やピアノ、土曜日に保育園/小学校に通っていました。その他にもタップ・バレーとチアリーディングなどを現地の子と習ってたので大忙し。その割に全部日本に帰るタイミングでやめてしまったので特技が何もありません笑笑
小学校で帰ってきて、中学は私立の中高一貫校に通いました。とは言っても、私がいる頃はまだ高校を外部進学しても良かったので、高校は外部進学しました。成績は小さいクラスの中で2位くらいだったので、進路相談の時私は全額負担の特待で入れるといわれました。でもそれを蹴って外部進学しました。小さい頃からの夢を叶える為、周りと差をつけるため、自分を見つける為。
私は中学卒業と同時に単身カリフォルニアに引っ越し、現地の高校を卒業しました。
アメリカに行くことは私の人生最大の決断でした。とは言っても15歳笑
まあ、暫くはこれが最大の決断だと思う。
小学生の時日本に戻ってきてから、自分を見失ってた気がしてました。英語力も下がり、でもプライドがあって勉強はしたくなくて、正直自己嫌悪に陥っていました。後でその事を別のノートで書くかもしれませんが、この時の私は英語力を取り戻したい、大学からじゃみんなと同じ、今行かないと遅い!と周りを一生懸命説得し、胸を張って帰ってくると約束しました。
昨年高校を卒業して、現地の子と同じように入試を受け、(カリフォルニア住民なので、インターナショナルじゃなく、なんの優遇もなく普通に受けました)現在はコロナなので日本の実家からカリフォルニアのオンライン授業を受けてます!
因みに今朝は朝寝坊をして3時半に起きました😭
朝3時からの唯一の参加型授業なので、それに遅れてしまい、Participationが50%しか貰えない😭
朝の3時半で遅刻とか辛すぎて軽く泣きました…
現在無事に高校でネィティブの証明のような物を取り、現地の子と変わりなく大学の授業も受けていますが、あの時した決断が果たして正しかったか正直分かりません。学校よりも、生活面で苦しい思いをいっぱいしてきたからです。
でも学校は楽しかったし、たっくさんの経験をしていろいろ学びました!!!
このnoteで皆さんにもその経験をちょっとでもお見せできたらなと思います!!!
脱線しつつ、真面目っぽくなっちゃいましたが、今後本性を現すかもしれないので😈
では、また🤗
See you again!!!!