![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158049148/rectangle_large_type_2_c43dca8594d64b6f9e7408d18d0789a4.png?width=1200)
chatGPTを仕事につかったら半日やることがなくなった話
こんにちは。おはぎです。今日もあんこがおいしいですね。
10月15日
今日はchatGPTを使って、やることをサクサク片付けたら、なんと半日やることがなくなってしまった。まさかこんなに早く終わるとは…。そしてこんな時間にnoteが書けるとは…というわけで、ちょっとした日記風に、今日の出来事を書いてみる。
午前9時:今日のタスクにChatGPTを投入
朝からいつも通り、まずはメールチェックをして、今日の予定をざっと確認。今日のメインタスクは、週次レポートの作成と、クライアント向けのフォローアップメール。どちらも通常なら半日以上かかる面倒な作業だけど、今日はChatGPTの力を借りてどれだけ時間を節約できるか挑戦してみることに。最近はこのAIに頼りっぱなしなんだけど、毎回違う使い方を試すのが楽しい。
午前10時:レポートが数分で完成
まずは週次レポートの作成から。営業データをExcelからChatGPTに読み込ませて分析させたところ、「今週の売上動向」や「来週の推奨アクション」まで瞬時に出力してくれた。しかも、グラフ作成や要点の箇条書きもしてくれるので、こちらが微調整する必要がほとんどない!いつもは何度も表を見直しながらやる作業が、たったの数分で済んでしまった。
午前11時:メール対応もChatGPTで効率化
次はクライアント対応のフォローアップメール。ChatGPTに過去のメール履歴と返信したい内容のポイントを入力すると、丁寧なメールのドラフトがすぐに出てくる。メールのトーンや文体も、設定すれば自動で調整してくれるから、まるで自分が直接書いたかのような自然な文章に仕上がる。あとは細かい部分を修正して送信するだけでOK。これでメールの送信まで完了。なんだか、ここまであっという間すぎて、何か忘れてるんじゃないかと疑うほど。
午後12時:思いがけず自由時間ゲット
想定外の速さで仕事が終わって、まさかの自由時間が半日も出現。いつもならレポートやメール対応で頭を悩ませている時間だけど、今日はその必要がない。時間が空いたおかげで、何をするか自由に考えられるっていいなと思いながら、まずは一息つくことに。
午後1時:カフェでゆったりと過ごす
こんな時間に外に出られるなんて久しぶり。カフェでカフェラテを飲みながら、今後の仕事のアイデアをぼんやりと考えてみる。ChatGPTにどこまで任せられるか、次はどんな使い方ができるか…などなど、普段の忙しさでは考えられないことができる時間が生まれるのが嬉しい。ChatGPTのおかげで、こんなふうに自由な発想で戦略を練る時間ができるのはありがたい。お茶菓子に和菓子(というかあんこ)が欲しくなったがカフェに和菓子がないのは唯一残念だった点。
午後3時:スキルアップのためにChatGPTでリサーチ
せっかく時間ができたので、ChatGPTの新しい機能や他の活用事例について調べてみることに。どうやら、ChatGPTはデータの分析やコンテンツ生成だけでなく、コード生成や顧客対応の自動化にも使えるらしい。これには驚き。AIの進化を肌で感じつつ、次はもっと業務の幅を広げてみようかなとワクワクしてくる。
午後4時:今後の業務計画を見直し、次の目標を設定
午後も終わりに近づき、今日はChatGPTでの時短が上手くいったので、少し先の業務計画を見直してみることに。毎日のtodoに追われないとこういうことができるのがいいところ。ChatGPTがここまで役立つなら、次はどの業務を効率化できるかを考えて、スケジュールの調整や新しいタスクの割り振りを検討。ChatGPTを使えば、日常業務にどれだけの時間が割けるかも再評価できるし、これからの目標もより具体的に設定できる。実際に効果を実感しているからこそ、さらに積極的に導入していこうという気持ちが強くなった。
午後5時:今日の成果をまとめて、明日への準備
今日の締めくくりとして、今日の仕事の成果や発見をまとめることに。ChatGPTを使って効率化できたタスクや、それによって空いた時間に何を達成できたかをメモして、これを次の戦略に活かそう。明日はどのタスクをChatGPTに任せてみようか、少しずつ試していきながら、さらに効率化のポイントを探っていこうと思う。
ChatGPTで生まれた余裕をどう使うか?
ChatGPTのおかげで、予想以上に時間が節約でき、やるべきことが片付いた後の充実感がなんとも言えない。空いた時間をどう使うかは自分次第だけど、今日はこうしてリフレッシュしたり、次のステップに向けた準備をしたりすることができた。今後も、ChatGPTを活用しつつ、自分のペースで仕事を進めていけたらと思う。
ChatGPTをうまく使うことで、ただの「サボり」ではなく、自分のライフスタイルを変える新しい方法が見つかりそうな気がしてきた。次回もまた、どんな新しい使い方で時間を生み出せるか挑戦してみよう。きっと、明日もあんこがおいしいはず。
いいなと思ったら応援しよう!
![おはぎ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156411051/profile_519af1f197ac99a1b42d0763509d5d8d.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)