殺伐とした毎日の楽しみ
おはようございます。おぴ子です。
昨日は愚痴の垂れ流し失礼しました。
1日全くテンションが上がらず、夜は眠れず、またもや朝から疲れが残っている状態で今日も普通に出勤です。
今朝出勤したら、同僚の一人の奥さんに発熱があるとのことで
わたしの出勤と入れ違いで帰っていきました。
いや~!なんでその状況で来るかなー!!!!!
さて、こんな殺伐とした毎日ですが、そんな中でも毎日楽しみにしていることがあるのでちょっくらご紹介。
1.1982年生まれ
1982年生まれ、同級生のアーティスト達で作る1曲
「Baby,Stay Home(仮)」
セカイイチの岩崎慧がトラックを作り
元riddim saunterのKeishi Tanakaが1ABを入れ
soulkidsの柴山慧がサビを入れ
UNCHAINの谷川正憲が2AB
SSWのLOVEが2サビ
Nothing's Carved In Stoneの村松拓がCメロ
次はモノブライトの桃野陽介。
いや、クオリティよ。プロの本気よ。
トラックだけ聞いたとき、うほー!慧くんっぽいわ~!と思ったんだけど
Keishiくんが歌うとまた色が変わったのにゾワッとした。鳥肌。
まっさんとLOVEちゃんの言葉のセンス。好きです。
ずっと頭の中をループしているのは
LOVEちゃんの2サビのフレーズ
半径2メートルの距離に / 地球一周分の愛を
フライパンをマイクロフォンに / 歌えば I'm next you
えっ…めちゃくちゃ良くない…??????
みんなおうちに居るけどフライパンをマイクにして歌うよ、君のとなりに居るからね的なやつですよね?!
でもマイクにするにはフライパンはデカすぎないか?!(そういうとこ好き)
まだ続くようですし、スピンオフもいくつか動画が上がってるみたいです。
JABBERLOOPメルテンさんのピアノ…!
は~すきなんだが?!
完成が楽しみだし、既にFM802のスタッフが食いついているので、ラジオでも近々聞けるのでは、と思うと楽しみしか無い。
2.テレワークでハレルヤ
セカイイチの吉澤響からスタートしたテレワークセッション。
きっかけは下記の素晴らしいブログに書いてあります。
3/24にFEVERで78年会のライブ配信をしたときに
ハレルヤを演奏したんだけど、
その日の出演者で飛び入りで演奏してくれた人もいて。
みんなで輪になって演奏したものだから、
とてもおもしろい、というか単純に感動してしまって、
こんなしんどいときでも合奏ってやっぱり楽しいんだよなー
と心から思ってしまった。
演奏してる最中はもちろんなんだけど、
アーカイブ観てもやっぱりものすごくよくて。
それがあって、みんなが自宅とかスタジオで、
ひとりでハレルヤを演奏してる動画を集めて、
1本の合奏動画を作ったらおもしろそうだと思って、
テレワークで『ハレルヤ』を始めました。
スタートはドラム1台から(萌え袖かわいーね!)
ベース(FoZZtone菅野信昭)が入り(口パクかわいーね!)
ボーカル(FoZZtone渡會将士)が入る(声ちっちゃくない?)
砂塚慧(ヒラオコジョー・ザ・グループサウンズ)の鍵盤(急に枠小さい)
中内正之(セカイイチ)のギター!(いや、なんでその服ー!w)
ボーカル岩崎慧(セカイイチ)!そうですこの曲はツインボーカル。
寧ろ原曲は 2Vo/2Gt/1Ba/2Drの7人編成(時たま2Baの8人編成)なんですけど、他のオリジナルの人達まだー?
ここからの展開が神。岩崎愛(妹)、降臨。(かわいい)
は~~~~!?!?!?!何このコーラス。好きしか無いんだが。
あと愛ちゃん超楽しそうに歌ってるの最高すきすき。
そしてここからなかなかの新展開。
カミナリグモのghomaさんが鍵盤(2本目)
まさかの!2key…!いやこれ悪くないってかすげぇなんだろう華やかだ…!
こちらは全部吉澤さんが編集してるくさいんだけど、枠がまだ2枠残ってるし、下手すると増やすしで無限に増やせるんでは…?
完成の日は来るのか。今までずっと聞いてきた曲が更新されていく感じ。楽しい。
3.うたつなぎ
見てますか?ギャグつなぎもいいけどうたつなぎ。
思わぬ人で泣いちゃったりしちゃうから、このタグ、ほんとこわい。
(まずPESで泣いた)
藤巻くんは泣くしか無い
菅田将暉、あんたはギャグつなぎも,うたつなぎも回ってきてるじゃないの。
あんた何者なのよ!(好き)
割と推し(電車の中で泣いた)
そしてバトンを貰った推しが歌いました。
いつだってわたしを救ってくれるのは音楽だ。
あと盛大に笑って、落ち込んでいた昨晩ちょっと元気が出た人たちの動画を置いて今日のpostを終わろうと思います。
ギャオ!ギャオ!