なんか面白い写真いくつか見つけたので載せてみた
Googleフォトを眺めてると、前に使用してたスマホで撮った写真が出てきて、なんか面白かったので載せてみます。(ラクガキ多め)
その1
大学の、英語の教科書に描いたラクガキ。
なんかキモいのがいる。あと宇宙人か何かに寄生されたドラえもんもいる。
やる気のないハムちゃんらしき生き物たちが可愛い。
その2
確か心理学かなんかの授業プリントのラクガキ。
キモすぎる。でもちょっと芸術性高いな。
(おばけちゃんは加工アプリのスタンプ)
大学の授業、暇すぎてずっとラクガキしてたな。ちゃんと授業聞きなさいって感じですけども。
このラクガキたちを、もう一度ちゃんとイラストとして仕上げたいかもな。(ちとめんどくさいかもな)
その3
ハムスター用の、陶器製のハウスをネットで購入した際、少し不備があり返品するため配達員さんに集荷しにきてもらったときの送り状。以下、その時の配達員さんとの会話。(うろ覚え)
配達員💁♂️「こちらお荷物の内容は?」
ワシ👴🏻「えっと、雑貨です」(←世間知らずの大学生だったため何故か大雑把に答える)
💁♂️「ごめんなさい、それだと受け取れなくて。具体的にどんなものですか?」
👴🏻「ああ、ペット用品です」
💁♂️「ペット用品…猫砂、とかですかね?」
👴🏻「あ、いえ、あのハムスターの…家?おうち?で…」(←なんて言えばいいのかわからなくなる)
💁♂️「ハムスターのケージですか?」
👴🏻「うーんと…ハムスターの…小屋?寝床?みたいな…」
💁♂️「あぁ、じゃあ『ハムスターの家』にしときますね!」
その配達員さん、とてもハキハキ喋っててなんだか感じのいい人だなって印象だった。
そんな人から『ハムスターの家』だなんて言葉が出てくると思わなかったし、実際に『ハムスターの家』と書かれた送り状がジワジワきてしまってこの写真を撮ったのを覚えている。
あの説明で本当に何かわかったのかな、あの配達員さん。
その4
これも大学生の時スケジュール帳に書いたラクガキ。
本当になんの授業で、どの先生がどういう流れで発言したのかすっかり忘れてしまったのだけど、この「たかだかペンギンですけど」という文言をいたく気に入り、メモしたのは覚えている。
オバQみたいなペンギンらしき生き物のラクガキも可愛い。
そういえばこのスケジュール帳どこいったかな。可愛いスケジュール帳だったから捨ててないはず…?探せば見つかりそう。ラクガキもまだまだありそうだ。
その5
居酒屋か焼肉屋か忘れたけど、飲食店の箸袋に箸置きの折り方が書いており、挑戦したところ完成せず断念した模様。あまりに不器用すぎる。手順⑤から⑥が、まるで不親切だ。
ただ見た感じもう少しのようなので、諦めるなとも言いたい。
noteだとわかりにくいかもしれないが、無駄に画質いいのもジワジワくる。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
おわり。
ちなみにこの記事の見出し画像も英語の教科書のラクガキ。
やる気無さすぎる。授業つまんね〜って思いながらもきちんとメモはとってるあたり真面目だよね、ワシも。
授業中ってなんであんなにラクガキ捗るのかね。絵を描こうとして描いたものより、授業中にササッと描いたラクガキの方が上手なこと、あるあるだよね。
Googleフォト見てたらまだまだ面白そうな画像があったので、また機会があれば載せてみようと思う。
それにしても過去の写真って面白いよね〜。まぁワシの場合くだらないのが大半だけども。
写真とか動画って見返せるから良いよね。その時その時の自分の感性が垣間見えるというか、ね。
以上、おじいちゃんの変な写真集でした。
ここまで見てくれてサンチュ⸜🫶⸝
それでは👋