![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69216410/rectangle_large_type_2_6c36bab1cfe5f77911f1a73afcf362df.jpeg?width=1200)
所持デッキ紹介〜オボロティガ〜
デュエルマスターズ(以後デュエマ)に復帰し最初に作ったのがオボロティガウォックのデッキでした。
色々なデッキがあるカードゲーム、デュエマの中でも数あるデッキの中でなぜオボロティガなのか•••(上記の画像は1/4現在実際に使用しているデッキです)
理由はただ一つ、柔軟にどのデッキに対しても対応できるに尽きます。
少しお金はかかりましたが、そこはカードゲーム•••
仕方ありません!
しかしながら、このデッキのおかげで色々な方々とデュエマで交流できました!その点でもお勧めのデッキです!
守りのティガウォック、デッキ掘りのオボロカゲロウ•••ゲーム中これほど頭の使うデッキはないんじゃないかと思います。
簡単に説明するとマナに5文明揃えてカゲロウで5枚ドローしてドローした枚数分(初手のドローも含む)だけ召喚コストを軽減するティガウォックで3ドローをし、デッキを掘り進めるデッキです。
赤単我我我や墓地退化、アナカラーハンデスなどスピードの早いデッキに対しては少し不利ですが、どんなデッキとも渡り合えるスペックはあると自負してます。
カードの採用理由も簡単にしていきます。
•オボロカゲロウ&ティガウォック•••デッキの要、フルで4枚投入。
•ミクセル/ジャミングチャフ•••コスト踏み倒しメタカード、初手に握りたいけど中盤後半ではシータRXやガイアッシュ覇道などでは相手のマナが貯まってきた時は腐るため2枚。ドキンダンテで呪文使えるのも◎!
•ストリーミングシェイパー•••言わずもなが最強水文明殿堂カード、デッキのうち29枚が水文明を含み、墓地に必要カードが落ちる可能性もあるがカゲロウとティガをいち早く手札に引き込みたいので投入。
•フェアリーミラクル•••優秀マナ加速、なるべく早く引きたいから3枚。
•タイム3シド•••呪文メタ+カゲロウやラフルルの再利用、最近は出た返しのターンで除去されることも多いため1枚に減らしました。
•その子供、可憐につき•••最近のデッキはとにかく早いのでJOや龍装、RXなどのスピードアタッカー対策。後半でもVolVal8止めれたり何かと優秀な子。色も優秀3色でデドダムと合わせて1〜2ターン目でマナに置くのも大事な仕事。基本カゲロウで大体序盤に手札にあるので3枚。
•天災デドダム•••言うことなし4枚フル投入。
•天使と悪魔の墳墓•••同名カードが2枚ないといけないが決まると強い。
•Dの機関オール•フォーワン•••このデッキのキーカード。Dスイッチでティガやデドダム効果2回使うのも強いが、コスト踏み倒したティガを破壊してエンドフェイズにニコルボーラスやドキンダンテを出すのがお仕事。シールドブレイクした後のニコル7枚ハンデスは決まると気持ちが良い!
•生命と大地と轟破の決断•••パーフェクト系唯一の殿堂カード。マナに置いたカゲロウ、デドダム、子供を出したり、メタクリ殴ったり強いことしか書いてない。
•ドンドン火噴ナウ!•••マナ加速+メタクリ破壊。4枚積みたいが枠の都合上2枚。
•ヘブニアッシュ•サイン•••受け札かつブロックしたりオールフォーワンで墓地にいったティガやデドダムなどで捨てたニコルを場に引っ張ります。初手に来て欲しくないので2枚。
•クローチェ•フオーコ•••意外にライブラリアウトするので回収&墓地退化の対策。
•ロストREソウル•••最強ハンデス呪文。5Cや4C天門、どんなデッキにも入ってるぐらい強い。またGストライク付きなんが憎たらしい。
•サイゾウミスト•••受け+墓地回収。最近上記のロストREソウルやヴァラモルドのアタックトリガーのせいで弱く感じてるため1枚。
•音卿の精霊龍ラフルル•ラブ/未来からくる、だからミラクル•••タイム3シドからの革命チェンジ、ニコルの再利用など呪文封殺以外にも仕事が多い1枚。呪文側もドキンダンテと合わせるとアドしかない。
•ニコルボーラス•••さすがブレインズウォーカー、ハンデスに除去と文句なし。シールドブレイク後のオールフォーワンが強い。1枚投入だが2枚でもいいと思う。
•SSS級天災デッドダムド•••デドダムからどこからでも侵略でき、除去もできて色も優秀。デッキの枠の都合上1枚。
•ミッツァイル•••序盤から中盤はカゲロウやメタクリ、デドダムの棒立ちが多いため、5ターン目以降からのフィニッシュ火力+手札補充が役割。さすが殿堂、、、
•禁時混成王ドキンダンテXXII•••主にオールフォーワンから出てくる踏み倒し大型クリーチャー。cipで相手クリーチャー効果無視&相手が動いたら1ドロー+コスト9以下呪文踏み倒し妨害。以前はSSSやテック団を入れていたが最近の高速環境で抜いたため呪文封殺と手札補強が仕事。またパワー99999はギガンディダノスやVolVal8などを殴り倒せるのも採用理由。メインフィニッシャーなので2枚投入。
•禁断竜王VolVal8•••低コストクリーチャーが並ぶためEXターンを獲得し易いためフィニッシャー+オールフォーワンの踏み倒し先として1枚採用。ピン刺しだが何度も救われた最強ドラゴン。
以上が採用理由になります。使う人によって考えが違うのがオボロティガの楽しみだと思います。
最近だとヴァラモルド型が強く、私自身もヴァラモルド型を考えておりますが、ハイランダーみたいに色々なカードを入れられるのがオボロティガの楽しみだと思います。なので暫くはこの型のままでデュエルします。
この記事を読んでオボロティガを組んでくれる方が1人でも増えてくれたらな〜と思います。
長くなりましたが、ここまで読んでいただきありがとうございます。また型もコロコロ変わるのでその都度、記事を書こうかなと思ってます。