![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149829831/rectangle_large_type_2_a44e3340904bdbc3c6c26c9b18ed6b00.jpeg?width=1200)
はじめまして、小川製作所です。
こんにちは!有限会社小川製作所と申します!
この度、私たちの会社のNoteを開設しました!
弊社の概要
何をしている会社?
我々は1965年に岡山県総社市で創業した、自動化設備のシステムインテグレーターです。
いきなり横文字ですみません。。
いつもこの辺りの説明で我々も困るのですが、
ざっくりご説明しますと「工場などに対して、ロボットや自動化設備の導入をサポートする専門業者」だと思っていただければと思います。
作業を自動化するための機械システムを導入するときに、計画から実際の運用まで、提案、設計、組み立て等をワンストップで対応しており、
治工具や付帯設備の製作、アフターサービスのメンテナンス、パーツの供給などまで、ソフトウェア・ハードウエアに関係なく、トータルでサービスを提供しています。
従業員数は20〜30名と小規模ながらも、多様なニーズに対応できる体制を整えています。
我々の拠点である総社市も軽くご紹介
私たちの拠点である総社市、岡山県の方でも知らない方は割といるのでご存じない方も多いと思います。
分かりやすく1つご紹介しますと、
桃太郎伝説に関係する、鬼ノ城という城があったりします。
岡山県総社市にある鬼ノ城は、「『日本遺産桃太郎伝説』の生まれたまち おかやま ~古代吉備の遺産が誘う鬼退治の物語~」の構成文化財の一つです。桃太郎伝説には、大吉備津彦命(おおきびつひこのみこと)と鬼が登場し、その鬼「温羅(うら)」が築いた山城が鬼ノ城と言われており、日本100名城にも選ばれています。
その他岡山県の中でも珍しく人口が増えていたりと、住みやすい街だと言えるかと思います。
私たちのサービスの特徴
引出の多さ
50年以上、自動車部品産業をはじめ、繊維産業、食品容器製造業、紙製品製造業、医療品製造業など、多種多様な産業と工程の自動化を手掛けているので、色々な業界のベストプラクティスを組み合わせてご提案することが出来ます。
新商品のプロトタイプ開発など、ゼロベースで考えないといけないような案件で、何社かから断られた末に弊社にお問い合わせいただくようなケースもあり、「割と何でも頼める」会社だと思います。
自社一貫生産による特急対応力
自社一貫生産による特急対応力も特徴です。他社では数日かかる対応も、私たちは数時間から半日で対応できるケースがあります。特に大量生産でラインが止まると困るといったお客様に喜んで頂いています。
マルチな能力を持つ少人数のチーム
私たちのチームは少人数ながら(なので?)、全員がマルチな能力を持っています。これが何よりの強みです。例えば、加工が分からない人が設計を行うと、無駄が多い部品になってしまいます。また、電気制御が分からない人がシステムを設計すると、効率が悪くなることが多いです。
しかし、私たちのチームは、全員が設計、加工、電気制御に精通している状態を目指しており、それによって無駄のない効率的な設計が可能です。
私たちが目指すもの
私たちの目標は、人手不足等の課題に対して自動化ソリューションの提供を行うことで、地域のモノづくりをお客様と一緒に発展させることです。
ただ、弊社に問い合わせ頂いたお客様の中には「どこに相談したらいいか分からず、探すのに苦労した」というお声も多くお聞きしていました。
我々も、これまで受け身の姿勢で仕事をし過ぎていたという反省があり、少しでも外部の方に分かりやすい会社に生まれ変われるよう、努力していく所存です。
最後に
このブログを通じて、私たちについてや、技術やノウハウを分かりやすくお伝えし、少しでも皆様のお役に立てればと思っています。
興味を持っていただけましたら、ぜひお気軽にご相談ください。どんな些細なことでも、全力でお答えします!
どうぞよろしくお願いいたします!