世代が違うとコミュケーションが取れないのって何でだろう?
世代が違う人と働いていて
上手く仕事のコミュケーションが取れないなーと思うことってありませんか?
例えば
なんで伝わらないのか?とか
なんか伝わってないなーって感じる事多いと思うんですよねー。
これってなんなんでしょうね?
今日はこの辺を
具体的にしていきたいなーと思います。
2つのタイプがいるのではないか?と思ってます。
1つ目は高度経済成長の流れを汲んでいる状態で「これから頑張ったら色々なものが出来る様になる」という未来は頑張った分だけ良い方向に向かう。達成する事と快楽を求める世代。
例えば
頑張った分だけ給料が上がる。それによって自分の欲しいものが手に入る。その為に与えられた仕事は「嫌だとしても」我慢して成果を上げる事により自分の快楽を満たしていきたい。
高級な車や高級な時計など目に見えるもので頑張った成果を形にしていく事が良かった。という「昭和のプロ野球選手」とかが分かりやすいかと。
要は自分の成長と社会的立場が分かりやすく、気合い、根性、やる気というものが大切な世代。
かたや
生まれた時からある程度の生活基準が満たされており頑張った、頑張らないとしても未来が良くなるというよりも現状のこの状態が続けば良いかな。頑張っても特に何もないし。それであれば「今身近な人達との関係を崩してまで何かを得る事は可能なのか?」と思っている。我慢して何かを得るよりも今やれる範囲の中で楽しい事を探して行きたい。という感じの世代。
上の世代の人達がすでに
社会のルールを作ってくれたので
その枠組みの中で踏ん張ってるという感じですかね。
大きな枠組みは変えれないから。
という諦めにも似た感じですかね。
例えば
何かをする時に
「意味合い」なぜするか?
「それは楽しいのか?」
などそういったところから「それを教えてくれる人はどんな人なのか?」みたいな
「意味合い」「人間関係」「没頭」という所が大事になる。
そうなると
モチベーションの理由とかが違うんですよね。
んー。。。
これが仕事をしてる上でのジェネレーションギャップかと。
ここで問題が、、、
「分断」という
2つを分けると
「昭和」的時代という「平成」的時代に
分けやすいのですが
昭和は長かった分
平成と比べる事は難しい。
そう考えると
実は今の問題としては
昭和的考えを持った人
昭和的考えを受け継いだ人
平成的考えを持った人
というのが
混在してる訳です。
そうなればジェネレーションが
3世代になる訳です。
そしてここの課題は
昭和的考えを受け継いだ人
というのが
30代あたりなのかな?
と思います。
勿論自分もそうですが、、、
昭和を知り尽くしてる訳ではなく
平成の人達の事もよく分からない。
という所。
「分断」されてる世代に関しては
きっとお互いの価値観が違うので
理解するというよりも
補完し合うようなイメージですが
真ん中の世代は結構難しい。
昭和に付いていくのか?それとも平成についていくのか?
という揺れる世代とでも取れるかな?と思います。
昭和に付いていくには何となく古い感じだし、平成だと年下だからどうしよう?とか考えてませんか?
そして
色んな業種に聞いてもこの辺の世代は今一番頑張って欲しいそうです。ただ、頑張り方が分からないんでしょうね。昭和に着けばルールが出来上がっていて、自分達が輝けるのか?と思うし、平成についていけば新しい価値観が多すぎて学び直さなければならない。という具合です。
だから恐怖感にも苛まれてる(さいなまれる)んでしょうね。
そうなるとどこへ向かっていいのか分からない。
そうすると何とか自分のポジションを作っていく為に何をするか?となります。
今のジェネレーションの問題は
今まで作り上げてきた世代
これから作る世代
そして
間にいる世代
ですが僕的には
間世代ってこれから大事なんです。
自分もそうなんですけどw
繋ぐ世代というポジションはどうですか?
どっちの気持ちも分かるのであれば
繋ぐ世代がいいと思うんです。
どっちかに付くとかではなく
どっちの気持ちも分かるのであれば繋ぐ。
それって多分「間の世代」大事。
伝統を守りつつ、新しいものを受け入れる事ってこれからすごく大事だと思うし、自分達の今までを形に出来ると思うんです。
主観になってしまったので戻ります。
ヤル気というのは
育ってきた環境によって変わってくる。昭和世代は「達成」「快楽」がモチベーションになっていて、平成世代「人間関係」「意味合い」「没頭」がモチベーションに。
それを理解しないとどうしても
何でやってくれないんだ?とか
何で分からないのか?
という事になる。
まとめ
世代間でモチベーションの理由が違うという事を理解しないと元々の基準値が合わない。だからやるべき事はお互いの「どこがモチベーションになっているか?」それによってコミュケーションを取ることが重要。そしてその間にいる世代はこれからの時代に自分のポジションをどう取るのか?という所がモチベーションになるのでは?と考えてます。世代を「分断」するのではなく組み合わせて入り乱れて新しい「インサイト」(新しい視点)を見つける事が大事です。
少し難しかったんですが
世代によって価値観が違うからお互いが歩み寄りましょう。という事でした。
自分達の生きている時代が全てではない。今後に繋げるためにも相乗効果を考えましょう。
#snips #小熊滋 #学び直し #世代間問題 #人財教育 #人材教育
サポートして頂ければより一層の学びをお渡しできるように励みますm(_ _)mありがとうございます!