マガジンのカバー画像

OGSブログ

41
時事ネタや身近にあることを題材に、組織人事について考察していきます。
運営しているクリエイター

#スキしてみて

【デキる上司は知っている】理想のリーダーになるための、たった1つの◯◯

こんにちは! OGSシニアコンサルタントの深石です。 下記に簡単な自己紹介を記載しています。…

買うべき理由を伝えなければ、お客様は絶対に振り向かない。

OGSシニアコンサルタントの深石です。 下記に簡単な自己紹介を記載しています。 ・深石 圭 …

組織課題解決のいいスタートは、まず「見える化すること」から始まる。

OGSシニアコンサルタントの深石です。 下記に簡単な自己紹介を記載しています。 ・深石 圭 …

新卒採用を「メンバー全員で取り組む会社」の話

こんにちは! OGSシニアコンサルタントの深石です。 私は先日、久しぶりに登山をしてきました…

本当に愛着心があれば、従業員は「この会社」ではなく「◯◯◯◯」と言う

こんにちは! OGSシニアコンサルタントの深石です。 昨年、プロ野球の日本シリーズで、 ヤク…

本当に「その商品の価値」は顧客に届いていますか?

こんにちは! OGSシニアコンサルタントの深石です。 毎週日曜日の22時からTBS系列で放送され…

【経営者が教える!】手段を目的化してしまう2つの理由と解決策!

こんにちは! OGSシニアコンサルタントの深石です。 今回は、「手段が目的化してしまう本質要因」について 見解を述べたいと思います。 人の行動や組織の施策などには、 なぜそれを実行するのか?という【目的】が 必ず存在しています(いるはずです)。 例えば、人の痩せるという行為には 健康維持をしたい、モテたい、自分に自信を持ちたい などの目的がありますよね。 組織内の業務の先には、 事業を成長させたい、顧客に貢献したい、などの 目的があるはずです。 しかし、皆さんも日々

【コンサルタント直伝】長女のテスト合計点を80点アップさせた方法

こんにちは! OGSシニアコンサルタントの深石です。 先日、中1の長女の中間テストの結果が出…

壺に大きな岩(大切なもの)を先に入れない限り、 それが入る余地は、二度とない

おはようございます! OGSシニアコンサルタントの深石です。 「2ちゃんねる」や「ニコニコ動…

日本女子バスケを初の銀メダルに導いた 、監督から学ぶ「メンバーを信じる」大切さ

おはようございます! OGSシニアコンサルタントの深石です。 2021年9月21日に、 日本女子バス…

リーダーの「育成」or「交代」を見極める7つの質問

こんにちは! OGSシニアコンサルタントの深石です。 前回のnoteでは、 「ビジョナリーカンパ…