![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55789716/rectangle_large_type_2_328b1dcdb7bbd7c44c0003e2f97c41a9.jpg?width=1200)
まずは普通の髪型になってから
こんにちは、梅雨空と夏日の寒暖差、いかがお過ごしでしょうか。
下北沢のRealClothesでスタイリストをしております、オグスです。
今回はこれから髪を切らせて頂く新規の方へ向けた内容を書かせて頂きます。
「まずは普通(に良い感じ)の髪型になってから」
新規でお見えくださる方は皆さん「こうしたい」というビジョンを持てずに
とにかく髪型をなんとかしたい、という思いからご来店くださいます。
このとにかくなんとかしたいという思いは髪型が似合っていない以前に髪が頭にフィットしていないから感じる衝動です。
僕は初回のお客様のヘアスタイルをガラッと変えることはしません。(もちろん希望があれば変えます)
まず初回は、現状の頭にフィットしていない部分を全て改善していきます。
すると自然と似合う髪型になっていきます。(理由はこちらやこちら)
そこからお客様の好みやファッションの傾向、パーソナルな部分を理解した上で髪型を提案していくという形です。
ほとんどの方の髪型が普通(に良い感じ)の髪型の基本形が出来上がっていません。それがそもそも変な髪型の原因です。
さらに加えるならば、ほとんどの方が自分の髪の傾向を細かく理解していません。(恐らくほとんどの美容師さんも...)
"丁寧なカウンセリング"というのはお客様の話をひたすら聞く事ではなく、髪の毛自身の声を聞く事にあるのです。
・髪の太さ・クセの種類・生え方の方向性・量感・現状の長さ・毛の重なり方...etc
そこをこちら側美容師とお客様ご自身でまずは共有し、まずは良い髪型の基本的なベースを作るだけでもお似合いの髪型になります。
焦らずに「まずは普通(に良い感じ)の髪型から」始めてみませんか?