マイクロレートの雑感
12月後半ごろから5nlもちょくちょく参加するようになって、今は主戦場5nlでたまに10nlに顔を出せるくらいにはなりました。
タイトルはマイクロとしましたが、10nlはあまり打っていないので今回は5nlの振り返りも兼ねて感じたこと書きたいと思います。
■戦略と戦術
2nlの頃はHUDはほとんど使わずシンプルなABCやってました。
強い時に強く打ち、でかいベットされてこちらにナッツがなければ降りるの繰り返しでした。もっと効率の良いやり方はあるかもしれないですが自分にはこれがやりやすかったです。
5nl当初はそんな変化なく感じてましたが、2nlより3bet、4betレンジが広い人がちらほらいることに気付きました。(というか2nlはHUD使ってないせいで気付いてなかっただけかもしれませんが・・・)
これでは一方的にやられてしまうのでHUDを使用した戦術を鍛え始めます。
ざっくり言えば、ベースはアグレッシブで、レンジはルースにはタイトに、タイトにはルースにと、相手によって攻め方をめちゃめちゃ変えました。
■主なターゲット
さんざん言われていることですが、一番でかいターゲットはやはりトップペア・オーバーペアを降りられない人ですね。マジで降りない人はこっちが不安になるくらい降りないです。
運ゲー要素になりますが、このレートでの稼ぎは自分が強いハンドの時にいかに上記のタイプの人とぶつかれるかでけっこう変わります。
というかシンプルにそういうシチュエーションの頻度が高ければ収支は勝手にぶち上がっていけるのですが・・・。
もうひとつはなんちゃってタイトプレイヤーですね。
ポットが大きくなる時は相手も何かしらハンドを持ってる時なので、前述のターゲットに遭遇する確率は必然的に下がります。
そのため、なんとなくタイトにやってるプレイヤーを気合太郎スタイルで降ろしまくってナッツ引けるシチュエーションを待つって感じです。
■最近のマイクロレート(特にZOOM)
他noteを始めとするネット記事の内容と被ってしまいますが、今のマイクロレートはABCポーカー一辺倒ではかなり難しいと思います。
キャッシュはそうでもないかもしれませんが、ZOOMはまず稼げないと思います。個人的には原因はネットの発達によるものだと考えています。
ネットの発達で初心者向け攻略方法等が浸透しやすくなったため、それを新規が真に受けた結果として激タイトなプレイヤーが大量発生してるのが今のマイクロZOOMだと思います。とりあえず”タイトは正義”みたいな感覚で。
タイトにバリューだけ打ってれば大量のフィッシュがコールしてくれて勝手にBR右肩上がりというのはもう過去であり、神話です。もちろん週末のピーク時間帯なら多少は有効かもしれませんが・・・。
そもそも今のマイクロだと昔の攻略記事に出てくるようなガチフィッシュみたいな人は全然勝てないんですぐ辞めちゃうか、ネット情報見てボリューム層の激タイトに進化するんだと思います。ガチフィッシュが少ないってのはこういう流れがあるのではないでしょうか。
プレイヤーの人口を層に分けると、マイクロはピラミッド型ではなく、ダイヤ型になっていると思います。
5% 強Reg (HUD分析や嗅覚が優れたLAG)
45% 弱Reg (なんちゃってTAG)
45% 普通Rec (とりあえずタイト)
5% ガチ魚 (スーパーゴーストカミカゼアタック、そして散る)
みたいな。
この構成をさらに細分化すると、
・2nl卒業生
・5nlから始めた人
・負けて上レートから降りてきた人
・グラインドしてる古参
・実験的プレイで統計取ってる人
ざっと挙げるとこのようになるのではという勝手な分析ですw
今のマイクロの攻略法は、ABCはできて当たり前で、そこからさらにいかに適切なタイミングでブラフを打てるか?ってことな気がしますね。
ここで頭一つ抜けれるかどうか。
もうこのレート帯からも赤線を上げれるスタイルを考えてプレイしないとジリ貧で詰むというか、いつぶつかるかもわからないレアなガチフィッシュを待ちながらクソつまらないカードめくり作業を延々とやらされるハメになるのではないでしょうか。
■これからポーカー始めたばかりの方へ
俺みたいなマイクロ彷徨っている無名プレイヤーが知った風に書いてしまいましたが、もし最近ポーカー始めた方でこのnoteを読んだ方いましたら注意して欲しいことがあります。
それは、ポーカー攻略に関する本やネット記事が書かれた”時期”です。
ポーカーもツールの発達により日進月歩です。前まで正しいと思われてたことが間違っていたり、今まで通用した戦術が合わなくなることもあります。
そのため、自分が参考にする情報がいつ挙がってきたものかをよく見るようにしてください。古く間違った情報を鵜呑みにすると勝ち上がることがすごく難しくなります。
そもそも読む人もかなり少ないと思いますが、こんな感想文でも誰かのプラスになれば幸いです。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?