![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5609566/rectangle_large_fddfcdbacd0dac8350c3c364f458c7e9.jpg?width=1200)
勉強とは
日本人の8割以上の人々に分かりやすく言うと
僕は勉強が嫌いでした。
だから高校卒業後は専門学校に進みました。
日本人の2割以下の人々は気付いたはずです。
上記に矛盾があったことに。
◎結論◎
勉強とは
「好きな人に歩み寄る手段」
です。
◎事例◎
僕が好きになった女性の中に
ケツメイシが好きな人がいて
僕はそれまで全く聴かなかったケツメイシを
いともたやすく聴き始めたのでした。
僕はそれまでケツメイシに興味がありませんでしたが
「その人が好きなケツメイシ」には興味がありました。
今もケツメイシの話に触れたり曲を聞いたりするとその人のことを思い出します。
たぶん一生忘れることはないでしょう。
好きな人のことを思うことは忘れなくてもイイと思います。
ちなみに「涙」が特に好きです。
スーツで走る度にPVのダイノジ大谷さんを思い出します。
あ、僕は女性が好きです。
◎「勉強になります」◎
↑少し話はズレますが、この記事を書くきっかけとなった、よくあるセリフです。
言う側には悪気はないが
言われた方は微妙な気持ちになる言葉
の
代表格ではないかと思います。
では、
「勉強になります」
と言いたい場面と心境になったとき
どうしたらイイのか?
僕は、
「勉強になります」
と言いたい場面と心境になったとき
・あえて言わず
・そのモヤッとした気持ちを
・具体的な行動(または行動する宣言)に変換して
・それを報告する
です。
これは
「感動しました」
と言いたい場面と心境になったときにも使えます。
ご利用下さい。