見出し画像

【京都 写真】南の山麓に広がる仏教ワールド ―― 東福寺【京の街 ひとりぶらぶら】

西沿いの道の北端にある石碑

いんとろだくしょん

築地塀にかかる青紅葉

引用:摂政九條道家が,奈良における最大の寺院である東大寺に比べ,また奈良で最も盛大を極めた興福寺になぞらえようとの念願で,「東」と「福」の字を取り,京都最大の大伽藍を造営したのが慧日山東福寺です。嘉禎2年(1236年)より建長7年(1255年)まで実に19年を費やして完成しました。

東福寺さんのウェブページより(最下部にリンクあり)

京都駅から歩くのはちょっとしんどいのでJR奈良線で東福寺駅まで行った方が無難かな。もしくはバスで。京阪の駅もあります。
私メは自転車で坂道をすいすい……えっちらおっちら登っていきましたけどねぇ。お寺の近く(臨時とあったので時期限定かも)と、六波羅門の内に無料の駐輪スペースを用意して下さっています。車も無料の駐車場があるようです。とても良心的ですね。
西側の寺院の境内を利用してお店が出ていました。なかなか風情がありますね。
そういえば、駅近くのハンバーガーさん、行列できてましたね。有名店なのでしょうか。

西の道沿いの築地塀と諸寺院、臥雲橋からの眺め

石垣の上の苔
石垣の苔
青空と瓦
臥雲橋から通天橋を望む
明暗寺
明暗寺
築地塀の瓦を照らす陽光
築地塀を覆う緑
石垣に垂れる苔の翠
日下門から東福寺境内へ

通天橋からの眺め

通天橋から臥雲橋を眺める
通天橋から眺める方丈
通天橋から臥雲橋を眺め見る

普門院のあたりの景色

開山堂(常楽庵)
庭の石橋と苔
睡蓮の池と苔
睡蓮の池に架かる橋
石庭
寂れた石段と築地塀
回廊

洗玉澗から経堂の辺り

青紅葉と苔、碧色の光
苔と青紅葉、碧の競演
経堂

方丈の庭園と方丈からの眺め

方丈庭園の枯山水
枯山水、築山、築地塀、経堂
方丈から通天橋を望む

本堂と三門

本堂
三門
三門
三門から本堂を通し見る
三門前の思遠池の枯れ蓮とツワブキ

いかがでしたでしょうか。京の街 ひとりぶらぶら 東福寺編は以上です。かなり広い境内で見応えあります。通天橋と方丈は有料で、共通券を買えば1000円。お値打ちというか、通天橋見ないわけにはいかないでしょう。期間限定で三門の上にも上がれるようです。こちらも1000円。今回は上がりませんでしたが、機会があればぜひ上がってみたいと思いました。
帰りは王将寄って生ビールと餃子と唐揚げでほろ酔い気分。帰ってちょっぴりお昼寝。それから写真の選定と、数枚はnote用にアプリで調整。そんな1日でございました。

あっち行けこっち行けというリクエストはコメントで。
気分によってはお応えするかも?
次回もまた、よろしくご観覧くださいませ。

note

東福寺さんのウェブページ

使用カメラとレンズ

使用アプリ(一部)

のりもの

ついった

著者近影?

脳内お花畑のお気楽おっさん
尻に火が付くまで慌てない
尻に火が付くと狼狽の限りを尽くすヘタレ
あまり福はもたらさない
お仕事ください(T-T)

いいなと思ったら応援しよう!