京街 ひとりぶらぶら 五条七条 の巻 3 蒹垂 篤梓 2023年8月30日 11:52 五条坂から産寧坂へ。清水寺に背を向けてw 六波羅蜜寺で、有名なあの空也像を拝んで、問屋町通りへ。七条通りの国立博物館に到着。700円でこの展示量は素敵。縄文時代の土器に興奮。茶碗坂産寧坂産寧坂産寧坂産寧坂清水山荘八坂の塔八坂の塔六波羅蜜寺六波羅蜜寺六波羅蜜寺六波羅蜜寺問屋町通り京麩 半兵衛麩晴鴨楼洛東遺芳館七条通り国立博物館 外壁明治古都館(旧 帝国京都博物館 本館)技術資料参考館茶室「堪庵」茶室「堪庵」茶室「堪庵」東の庭への階段明治古都館(旧 帝国京都博物館 本館)明治古都館(旧 帝国京都博物館 本館)と「考える人」明治古都館(旧 帝国京都博物館 本館)・表門(西門)明治古都館(旧 帝国京都博物館 本館)・表門(西門) 補陀洛山 六波羅蜜寺 六波羅蜜寺は西国三十三所第17番札所観音霊場、都七福神の一・巳成金弁財天、醍醐天皇第二皇子光勝空也上人により開創されたお寺 rokuhara.or.jp 半兵衛麸 -創業元禄二年。京麸・湯葉を手作りしています。- 半兵衛麸は、京都の麸、ゆば専門店です。元禄二年(1689年)の創業以来、三百年にわたり料亭や寺院本山に納入し、伝統的な食文 www.hanbey.co.jp 京都国立博物館 京都国立博物館の公式ウェブサイトです。京博の展示・イベント情報やご利用案内、ご自宅で楽しめるコンテンツ等を紹介しています。 www.kyohaku.go.jp ダウンロード copy いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #写真 #京都 #京都観光 #国立博物館 #六波羅蜜寺 #産寧坂 #問屋町通 3