
上藤沢・林・宮寺間新設道路のこれまでの経緯と今後の見通し
所沢市と入間市との共同事業として整備が進められている上藤沢・林・宮寺間新設道路のうち、1工区(国道463号バイパスから浅間山通りまでの約740m)が2019年3月23日に供用開始となり、開通式が執り行われました。
荻野泰男も当時所沢市議会議長として祝辞を述べるとともにテープカットの大役を務めさせていただきました。


私はこの新設道路の整備事業について、議員1年目からおそらく20回以上にわたり、一般質問などにおいて取り上げてきました。継続的に取り組んできた唯一の議員として、長年の悲願が一つの形となり、地権者をはじめ、関係各位に感謝申し上げます。
【上藤沢・林・宮寺間新設道路整備事業のこれまでの経緯と今後の見通し】
1.事業の概要(経緯・区間・事業費等)は?
平成14年7月に三ケ島第6区自治連合会・林を考える会等から提出された市道拡幅要望が入間市の都市計画道路の延伸計画と重複する箇所があったことから、両市が協議を重ねた結果、新設道路の整備事業が開始されました。

事業区間は、463バイパス「上藤沢南交差点」を起点に浅間山通り「林きた交差点」北側を経由し、入間市宮寺地内の「うどん店甚五郎」付近の県道所沢青梅線までの総延長2654m(所沢市1645m、入間市1009m)。幅員は12.5m(うち歩道2.5m)。
1工区の総事業費は、約6億7400万円であり、その内訳は所沢市分約4億4800万円(用地費・物件移転等補償費 約2億800万円、工事費 約2億4000円)、入間市分 約2億2600万円(用地費等 約1億1800万円、工事費 約1億800万円)となります。
2.紆余曲折もありましたが、さらに先へ・・・
ここ数年は概ね予定通りに進んでいた新設道路整備事業ですが、振り返ってみると、少なからず紆余曲折がありました。忘れてはならないのは、いわゆる「リーマンショック」が発生した頃、事業の優先度が引き下げられそうになったことがありました。
これを受けて、地元自治会の方々などに相談し、平成21年1月、三ケ島第6区自治連合会、林を考える会並びに三ケ島第5区自治会の連名で当時の当摩市長に対して、再度要望書を提出していただきました(写真下)。また、先輩議員(秋田孝元議長)にお力添えをいただき、当時の西久保副市長に直談判した甲斐があって、平成21年度に600万円の測量委託料が計上されました。なお、平成23年3月に発生した東日本大震災の影響で予定されていた住民説明会が延期になったこともありました。

残すところ2工区、3工区となりますが、1工区の開通式では「一日も早い全線開通を目指す」との力強い言葉が両市長からありました。私も地元議員として、引き続き全力で取り組んでまいります。
3.今後の見通しについて
2工区については、三ケ島工業団地周辺地区土地区画整理事業の一環として整備が進められており、3工区(林運動場付近~入間市宮寺地内の南矢荻バス停付近)のうち所沢市分(約368m)については、令和5年度までに用地の取得を完了し、令和6~7年度にかけて道路築造工事が行われる予定となっています。
4.これまでの関連ツイート
12月定例会も明日で閉会。夜は地元公民館にて新設道路の説明会に出席。東日本大震災の影響で開催が延期されていた。初めて全体の完成予想図を見て、早く開通してほしいとの思いを強くした。入間市との共同事業でもあり、多くの方々のご協力が必要となるが、私も引き続きしっかり取り組んでいきたい。
— 荻野泰男(おぎのやすお) (@oginoyasuo) December 20, 2011
所沢市と入間市の共同事業として整備が進められている新設道路の工事現場へ。約3ヵ月前はただの更地だったが、道路らしい形状になってきた。車道部分は思ったより幅員が狭い気もするが、歩道ができるとまたイメージも変わるだろう。屋根の葺き替え工事を終えた国指定重要文化財「小野家住宅」も撮影。 pic.twitter.com/TNKC9on411
— 荻野泰男(おぎのやすお) (@oginoyasuo) May 16, 2018
所沢市と入間市の共同事業として整備が進められている新設道路の工事現場。3月下旬の第一工区の開通まであと1ヵ月あまりとなった。完成前の途中経過を撮影した写真はいずれ貴重になるので、残しておくことは大切。この冬は今のところ降雪等がほとんどなく、工事も比較的順調に進んだのかもしれない。 pic.twitter.com/qIEWW1dzJh
— 荻野泰男(おぎのやすお) (@oginoyasuo) February 16, 2019
朝ジュニア卓球大会の開会式に出席。午後は上藤沢・林・宮寺間新設道路一工区の開通式へ。長年の悲願が一つの形となり、感無量。夜は車でさいたまスーパーアリーナに向かう。弓弦羽神社の勝守を握りしめながら、羽生結弦選手を応援。気迫あふれる演技に思わず涙。大きなパワーをいただき、本当に感謝。 pic.twitter.com/8sfohpGdRs
— 荻野泰男(おぎのやすお) (@oginoyasuo) March 23, 2019
事務所にいる時間はほとんどないが、昨日は所沢三ケ島工業団地協同組合の三上理事長、本日は近藤元入間市議会議長の来所にタイミングが合う。それぞれ工業団地の拡張と上藤沢・林・宮寺間新設道路の整備に10年以上ともに取り組んできた関係。ちなみにタスキは色違いを交互に使用。#所沢市議会議員選挙 pic.twitter.com/zOO3TZHzXb
— 荻野泰男(おぎのやすお) (@oginoyasuo) April 18, 2019
告示前最後に発行した市政リポート72をアップ。これまで10年以上にわたり、議会で唯一継続的に取り組んできた上藤沢・林・宮寺間新設道路の整備や三ケ島工業団地の拡張などに関するこれまでの経緯を凝縮した特集。#所沢市議会議員選挙 #所沢市議選 pic.twitter.com/3l5YMwVXGZ
— 荻野泰男(おぎのやすお) (@oginoyasuo) April 19, 2019