見出し画像

「ヴァイスシュヴァルツやりて~~~!!」2024年11月12日

・今日もまだ咳が出るので家でゴロゴロしていた。親が買ってきた謎のれもんののど飴がやたらおいしくて、喉の痛みを上手く乗りこなすことが出来ている気がする。

ちょいにが
うまい

・あまりにも見たことがない飴だったので、調べたら榮太樓總本鋪という老舗の和菓子屋さんのやつだった。昔からやりすぎて百貨店だけじゃなく、神社仏閣にも飴が置かれているらしい。いや、神社仏閣に飴が置いてあるイメージねぇ~~。

・そりゃ飴王の俺でも目にしないわな。俺、スーパー・ダイソー・コンビニの飴しかカバー出来てないもの。
(↓三冠王による御言葉 お菓子界のシンボリルドルフ)

・でもこの飴、1袋350円ぐらいだし、別にべらぼうに高いわけじゃないんだよな。普段舐めてる三ツ矢サイダーの飴とかの倍ぐらいの値段と考えれば、全然学生でも手が出るレベル。私はこういう小規模な贅沢が好きです。

・この記事が面白かった。アニメオタク君なら、深夜のTokyoMXで耳にタコが出来るほどヴァイスシュヴァルツのCMを聞いたことがあるだろう。俺もその一人だ。ただやたらアニメとコラボしてる名前がカッコいいカードゲームという事しか知らん。ルールも一切知らん。買ったこともない。

・ただこの記事を読んで、やってみたくなっちゃった。その理由は、ヴァイスシュヴァルツのIPごちゃ混ぜの世界でしかありえない謎コンボがたくさんあるからだ。

・例えば、このカード。これは俺が絶賛視聴中のFateシリーズのキャラクターで、「凛」に反応する効果を持っている。Fateおじさんたちなら分かると思うが、これはデッキに「遠坂凛」を入れてねというデザイナーコンボだ。彼女らは親友同士という原作での関係性を、効果に上手く落とし込んでいる良いカードデザインだと言える。

・ただここまでなら他のカードゲームでもある。ここからがヴァイス特有。ここからがマグマなんです。

・それは「凛」というワードを内包するカードが「遠坂凛」以外もたくさんあるという事。

・ごちうさの真手凛・デレマスの渋谷凛・シャニマスの杜野凛世・・・。このようにFateとは関係ない「凛」がヴァイスにはたくさんいる。

・で、ここが素晴らしいなと思うのだが、美綴綾子のカード効果はどの「凛」にも反応するんですよね。別に元々のテキストを「遠坂凛」というワードを含む…というようにすればいいものを、あえて「凛」にしている。そうすることで、IPの垣根を超えたとんでもコンボが成立しているんですなあ。

・このヴァイスの魅力はオタク君達に伝わり切ってないと思います。めちゃくちゃ面白いのにもったいないっす。ただの萌え萌えカードゲームだと思われてます。Fateの美綴綾子が放課後クライマックスガールズの杜野凛世を呼んでくるコンボって、ただの萌え~じゃなくてめちゃユーモアじゃない??

・あとこのコンボはまだまだ序の口っぽい。

・これはKOF(テリーが出てる格ゲー)のカードで、KOFのキャラである「ルガール」とシナジーを生むためのデザインになっている。

・ただヴァイスには「ルガール」という文字列を含むカードがまだまだ存在する。「トラブルガール ハルヒ」や「パワフルガール 真」とかね。ハルヒと初代アイマスってニコニコ動画過ぎるな。

・このようにほぼ言葉狩りみたいなコンボが、アリになっているのがヴァイスシュヴァルツらしい。というか、意図的にテキストを緩く作ってるんだろうな。今後も、「凛」と「ルガール」が入るキャラが参戦してもコンボに勝手になってくれるし。こういう懐の深さは素敵だと思いますね。ある種、お祭りゲームとしてのスマブラが持つ魅力に近い気がする。

・ただ、1点問題なのは対戦相手が居ない事っすね。カドショの知らんオタクとやりたいわけじゃないし。ボコられそうだし。

・そこのちょっと面白いかも~と思ったおまい!俺とヴァイスシュヴァルツやるぞ!!!!!!!!一緒に謎コンボ探そうぜ~~~~!

いいなと思ったら応援しよう!