![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161508766/rectangle_large_type_2_eb942264204062e54b7320d86c1c1b86.jpeg?width=1200)
「バーキンバーキン・ポケポケ」2024年11月5日
・旅行から帰ってきて早々にゼミがあった。その上今日は、対外向けの発表の動画を取らなければならないというちょっと骨の折れる日でもあった。旅行に行く前からわかってたことだけど、嫌なものは嫌だべ。
・午前中から集まってリハーサルを終えて、昼飯をゼミ生と一緒に食べた。普段は、大学4年にもなってマックとか流石に…みたいな圧力を感じるゼミであるが、この日は時間がないということでバーガーキングに行った。それでもマックはダメなんですね。
・バーガーキングクソ久しぶりに行ったけど、値段の割にたくさん食べれて気に入った。これは自分だけでは気が付けなかった良い発見だ。留学経験のある男による、「欧州ではバーガーキングで酒が飲める」講釈を15分ぐらい聞かされながら食ったけど、バーガーキングの良さを教えてくれた恩が苦を上回った。いや今考えるとギリ苦かも。ドイツではビールだけど、オランダは〇〇(多分酒の名前)みたいな各国のバーキン酒事情の下り、ちょっとしつこすぎたし。
・オタクではないゼミ員が、俺にポケポケをやっているかを尋ねてきた。俺は紙のポケカの味を知っちゃってるせいで、ポケポケをあんまり楽しめなくてパックだけ引いてる状態だ。ごめんなさい。やっぱりポケポケっていうネーミングキツイっす。硬派じゃなさすぎるっす。軟派っす。嫌っす。だからランクマやってないっす。
・まあこのアプリは、カードオタクには少々味が薄いと言わざるを得ない。ただ、カードゲームがちゃんとオタクじゃない層まで届いているというのは素晴らしいことだなと思う。ポケモンってすごいな。このネーミングもお手軽感に一役買っていると思えば、そこまで糾弾するようなことじゃないか。う~ん。うん。
・ゼミが終わったあとはサークルに寄った。10月25日にIctの家にスイッチの主電源忘れて以来、スマブラをしたくてもプレイできなくなっていたため、かなり前のめりに参加した。スマブラをしばらくやってなかったことが逆に良く働いて、変な手癖抜けたおかげか、そこそこ新しい動きも取り入れることが出来て楽しかった。
・旅行日記を一気に書いた弊害で、1500字ぐらい書かないとなんか短い気がしてきている。多分、読み手からしたらこのnoteが毎日何字ぐらいなんてことはどうでもいいだろう。こういう風に無意識に自分ルールのラインが引きあがっているの良くない!!!書くことない日を過ごしてしまったら短くても出す!!1000字付近でも出す!!じゃないとそのうち限界来る!!出す!!(覚悟の1052字)