【月商1000万円TikTok運用代行】”バズらせて集客” 実はおすすめしない理由

こんにちは!

TikTok運用代行の
“荻原 空(そら)”
と申します。

・TikTokをバズらせても集客に繋がらない・・
・TikTokから集客に繋がってもリピートされない・・
・SNSの運用方法がよくわからない・・

運用に関する戦略なしにTikTokを始めても、実は集客には繋がりにくいです。
仮にTikTokをバズらせて、そのうち何%かの人が新規ご来店に繋がったとしても
それだけではリピートに繋がらず、やはり、戦略なしの運用を続けていても
お客様や売上が積み上がっていきません。

弊社はありがたいことに
現在、30社様以上の法人様とのお取引があり
月商でいうと月800万円〜1000万円を継続的に達成しております。
(2023年7月時点)

これだけ多くの会社様と関わらせていただくと
“集客”
に関するお悩みの多い企業様が非常に多いです。

特に実店舗の経営者様に多いのですが
“バズらせて集客したい”
とご意見が多く

間違いではないのですが

これは半分正解で、半分不正解です。

特に
美容室や飲食店など
店舗系の場合

"新規集客" も大切ですが

"リピート率" ここの数字もかなり重要です。

"新規集客"
だけであれば、正直バズらせるだけでも
ご来店を促せます。

ただ、
"リピート率"

これを高めるのであれば
"地域で愛されるお店" になることが必須です。

(勿論、お店の提供するサービスがしっかりしていることが前提です。)

もし僕が運用するなら
商品・サービスなどにスポットを当てるだけでなく

社長様・従業員の方にスポットを当て
人にファンを付けます。

ただ、従業員の場合、離職するリスクがあるので

・商品・サービス
・社長様
・従業員の方

どこにスポットを当てていくのか
かなり入念に設計して運用を始めさせていただいております。

また、直近で言うと
高級タクシー会社様で

運用初月から
投稿9本で採用のお問い合わせを作らせていただいたのですが

そのアカウントには
"複数の従業員の方" にご出演いただいております。

ご出演いただく従業員の方を固定して
特定の人物にファンを付けるのではなく

複数の従業員の方にご出演いただき
"会社自体" にファンを付けることも可能です。

その方が離職リスクのダメージを軽減できます。

この会社の
この想いのサービスなら
自分も使ってみたい
自分も働いてみたい

"感情設計" は僕が得意としているところなので
運用にお困りの方は、ぜひお声掛けをいただけたらと思います。

毎月15社様限定で
“無料個別相談”
を承っております。

事業全体の設計を踏まえた上で
個別の無料相談を承っておりますので
集客、採用、経営にお困りの方は

下記の公式LINEよりお問い合わせいただけます。

ここまでお読みいただきありがとうございました。

https://lstep.app/Tr09Dcn

いいなと思ったら応援しよう!