![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88990990/rectangle_large_type_2_0300295fc7c8e0a2126dc320288046e0.png?width=1200)
推しのアイドルがTwitterのフォロワー数が伸びないと悩んでいたので業界を調査した
こんにちは。こんばんは。Hondamです。
今日は久しぶりに私の推し活のポエムです
私は最近、群青の世界(以降青セカ)という2018年にデビューした(今は)4人組の女性アイドルグループを推しています。青セカを好きになった理由は、私のツイートにあるように、曲が良いってツイートしたらメンバーからイイねをもらえたことがきっかけです。
青セカを好きになった理由を記憶喪失してたので自ツイ遡って思い出してたんけど、ちょうど1年前くらいにTIF2021の出演者を見てYoutubeで曲聞いて、シンエモいいねってツイしたらFav付いたのがきっかけだった
— Hondam (@hondam) September 27, 2022
まだまだ1年くらいの新規ヲタです
さてこんな私ですが、好きになったアイドルにもっと売れてもらいたいという欲があったりします。それはおそらく青セカのメンバーも同じで、現状で満足はしておらず、もっと人気になりたいと思っているはずです(これは主観です)。
私は伝説のアイドルプロデューサーでもなんでもないので、売れる術など何も知りません。出来ることといえば、売れてるアイドルがなんで売れてるのか、青セカとの違いは何かを調べることくらいです。
今回はTwitterというSNSプラットフォーム上で、ごまんといるアイドルから200グループをピックアップし、青セカよりフォロワー数が上位にいるアイドルを調べてみることにしました。
調査内容を簡単にまとめると以下になります。
調査は2022年10月13日まで
調査プラットフォームは Twitter
対象グループ数は日本国内のアイドル200グループ
グループに所属するアイドルのフォロワー数を抽出
調査結果は以下となりました
グループの結成日は古いもので 2007年〜
新しいもので2022年8月結成
最小フォロワー数: 143
最大フォロワー数: 318,580
平均フォロワー数: 14,458
フォロワー数中央値: 4,841
青セカメンバーの現在のフォロワー状況は以下となります。
200グループの中央値が4,841なので、青セカはフォロワー状況からアイドル業界の中央くらいに位置していると考えられます。
では、青セカより上位のアイドルグループにはどんな特徴があるのでしょうか。私なりにざっとまとめると以下のような共通の特徴がありました。
複数のアーティストやタレントを抱える事務所に所属している
音楽だけでなくグラビアもやっている
メジャーデビューしている
メンバーに担当カラーがある
地上波に出ている
プロデューサーが有名
作曲家が有名
タイアップ楽曲が多い
メンバー数が5人以上
この特徴に該当せず、結成日が青セカより新しいアイドルグループはほぼ見当たりませんでした。つまり青セカは上記の特徴もたないアイドルグループの中では最上位の存在ということとなります。
青セカメンバーがフォロワー数を増やすにはどうすればよいでしょうか?
もちろん地道な活動は大事と思います。現在の青セカメンバーのフォロワー数推移を見るに、1週間に10人ほど各メンバーのフォロワー数は増えているはずです。ですがこれでは時間がかかりすぎるでしょう。なので正直なところフォロワー数を急増させるにはTikTokをはじめとしたSNSで(インフルエンサーマーケティングなどを通じて)バズるしかないでしょう。
青セカは一時期TikTokで「最後まで推し切れ」をバズらせようと頑張りましたが反応イマイチだったのか最近は消極的なので、諦めず再バズりにチャレンジしてみてほしいです。
2022.10.14 追記
とても大事な事を忘れていました…
私自身が青セカのフォロワー数を増やすためのお手伝いが出来ていませんでしたので宣伝させてください。もし彼女たちの事が少しでも気になったのであれば、ページ下部のリンクからメンバーのTwitterアカウントをフォローしていいただけると助かります。
青セカは今、REBORNという全国ツアー中です。上記は「RIBBON」(リボン)という曲ですが、横田ふみかが抜けたあとの4人編成での初の新曲ということもあり、REBORN(リボーン)とのダブルミーニングとなっています。全国ツアーもこのREBORNという名前が付けられており、このツアーでまた新たな一歩を踏み出すという意気込みを感じます。
こちらは坂道シリーズやジャニーズなどの楽曲を手がけてきた杉山勝彦氏に作詞・作曲いただいた群青の世界でも屈指の名曲「However long」です。メンバーの感情が歌詞にうまく表現された、これぞ青春という曲です。
他にも"歌ってみた"で様々なジャンルの歌に挑戦しており、青セカの違った一面も見ることができます。これは≠MEの「す、好きじゃない!」です。
青セカはアイドルグループですが、アイドルらしいアイドルではなく、ビジュアルとサウンドで魅せるグループなので、あざとい表現はライブ中にみせません。なのでこういった"してみた"系の動画で普段とのギャップを楽しむことができます。
またメンバーによってはTikTokも頑張ってたりするので是非チェックしてみてください。
群青の世界 (@aoseka_official) - Twitter
一宮ゆい (@yui_ichimiya) - Twitter
工藤みか (@mika_kudou) - Twitter
村崎ゆうな (@yuuna_murasaki) - Twitter
水野まゆ (@mayu_mizuno_) - Twitter
群青の世界 (@aoseka_official) - Instagram
一宮ゆい (@yui_ichimiya) - Instagram
工藤みか (@kudou_mika) - Instagram
水野まゆ (@mayu_mizuno_) - Instagram
村崎ゆうな (@yuuna_murasaki) - Instagram