見出し画像

お礼状を書いてみて…



お礼状を書いて
送りました。


送った後

あれは
ああでよかったのか…

いくつも不安な点が
出てきたので

こちらで検証してみたい。

まず


・カードになんか
 お花がついてる


達筆な文字で
すらりすらりと
感謝の言葉を綴れるならええが


なにしろ
字が
超弩級のクソ下手。


たとえば

噺家さんが
美しい文字で
お礼状を書かれ

最後に
千社札の一枚でも
貼ってあれば


それだけで
そのお礼状。

素晴らしい価値を持ち

「これは
 我が家の家宝にしよう」

とっとく引き出しに
しまわれることうけあいだ。



めちゃくちゃ感謝の気持ちを
お伝えしたい。

めちゃくちゃええものを
送って頂いたから…


しかし
私の悪筆では

お礼の気持ちが
伝わるか不安だ。


かというて
モノをお送りするちゅうのも
違う感じがする。


迷って迷った挙句

悪筆を補うべく

お礼状を書く

カードそのものを
ゴージャスに

ドライフラワー的な
お花がついた
カードを選択したのだ。


しかしやで…

自分が頂いた場合。

あたたかいお手紙
ありがたく
とっておくのだが

そのうち
パンパンになってしまう。
引き出しのキャパが。


ですんで
お手紙のお言葉
一文字一文字
胸に刻んで


あとは
シュレッダーに
かけさせていただいてる。


それがさ。

そんな
お花なんて
ついてたら

捨てにくいやろな…


しかも

「わーーーーー
 素敵❣️❣️

 デスクに飾っておこう!」


となるほどの
お花でもなく

どってことない
むしろ
安っぽささえ感じる

ちゅーーーーとはんぱな
お花だ。

(自分で
 選んどいて
 ここまでボロクソいうのも
 なんだが)


あーーーーーーー
常識のない
アホやと思われるやろうなあ…



アホやからしゃーないけど。


常識ないと言えば

もう一点。

普通のいい大人なら

「寒さ厳しいおり
 なんちゃらかんちゃら」

などと
季節のご挨拶とか
織り込むと思うのだが


私が書いたことといえば

「急に寒くなってきましたねーー!

 〇〇さん
 ご自愛なさってくださいませ!

 お会いできる日を
 楽しみにしてます」


なんやったら
ハート♥️

書きかけましたわ。


お相手の方


一度も
お会いしたことありまへん!!


おいくつくらいの方かも
わかりまへん!!!


わかってるのは


代表取締役という
とても
社会的地位のある
デキルお方やということのみ。



そんな
エライ方に

「めっちゃ嬉しかったです!」
だの

「〇〇さんが
 ラジオ聞いてくれてはると
 伺って
 すご〜く感激しました!」

だの

小5並みの文章!!

しかも
小学生低学年並みの
文字で😂😂


お礼状書いて
送ってもたーーーー🤣🤣



書き上げた時は

ふうー
やりきったぜ…


なんて
郵便局に走ったけど


時間がたち

あの
辿々しい
変な花がついてるカードを

代表取締役の
〇〇さんが

かっこいい
ペーパーナイフで?

スラっと
開封することを思うと


ヒェーーーーーーー
お恥ずかしいーーーーーー😭


つくづく
文字が美しい人は
財産!!!

うらやましーーーー!




ペン習字
練習したけど

八回くらい挫折した。


今度こそ
もう一回
チャレンジして

美文字を目指したい…


#お礼状
#字ヘタ
#お手紙
#感謝

こちらの中途半端なお花がついたカード。
このカードで
お礼状が来たら…。
皆さまのご意見を頂きたいわ〜😂

いいなと思ったら応援しよう!