タイ語と仕事 1
語学学習への目覚め
職場の若者へ 自己啓発って会社からいわれていますよね。 それって何すればいいの?と思える人がいたら「語学」やってみよう。
いつやるの?と思ったら、今から始めましょう。
何語?と思ったら、タイ語でしょ。 それはない「英語」でしょ。
でも、ここではタイ語です。 せっかく目覚めるならタイ語
もちろん世界中に行きたいなら英語 タイ限定ならタイ語
タイに移住したいならタイ語
実用から高度化
勉強方法はお金はかかるけど、ちゃんとしたタイ人の先生がおすすめ。
ちゃんとしたタイ人?と思ったら、今はネット、SNSで探せるでしょ。
わたしは30年前に習ったので、語学学校に通いました。
日本人の先生とネイティブの先生 日本人の先生はタイ語翻訳で有名な先生。
その先生が連れてくるタイ人のアルバイト先生は留学生
発音を厳しく直してもらいましょう。 遠慮せず直してくれる先生は良い先生
毎日勉強したら1年で適度に会話できます。 死ぬ気でやったら2年で実用レベルへ行けます。
仕事で使っていたら仕事相手のタイ人から会話しながら、仕事しながら習得できます。 嫌でも上達します。 それに自習を加えたらかなりの会話力が身につきます。
勉強のアイテム紹介
iPad と Youtube これで十分だと思います。 私は世代が古いので書いて覚えましたが、iPadのノートアプリに書けばいいですよね。 いつでもどこでも勉強できる。
iPadの外付けキーボードはGOOJODOQのMagic Keyboard A1890 タイ語版を使ってます。 日本で探しましたが、私は見つけられなかった。 タイから取り寄せました。 ご希望があればお取り寄せ方法お伝えします。