見出し画像

ウクライナ戦争はなぜはじまったのか

ロシアはウクライナに緩衝国家になってもらいたいのに、そのウクライナがNATOに加盟する見込みがあることをおそれ、ウクライナを親ロシア国家にしてなんとか緩衝国家になってもらいたい。

そこが思惑のはじまりだったはずです。
そこから、なぜこのような紛争になったか。
どのように始まり、今後の見通しはどうなのか、

ロシアの全面侵攻が続く #ウクライナ戦争 について、振り返って整理しておきたいと思います。

皆様におかれましても、平和な未来を考える一助になればと思います。

ウクライナ戦争”という危機〜最悪のシナリオも含め緊急解説 〜【豊島晋作のテレ東ワールドポリティクス】(2022年1月27日)

ロシア軍は約12万人から最大17万人程度という前例のない規模の兵力をウクライナ国境集結させつつあるとされ、迎え撃つウクライナ軍14万人程度の兵力と睨み合う状況となりました。

重武装したヨーロッパの国家同士が、銃口を互いに向けて睨み合うと非常事態であり、全面戦争に突入する懸念が出たことにより、冷戦後のヨーロッパにとって最大の危機とも言わる”ウクライナ戦争”の危機が高まりました。

この中で、今後のシナリオはどうなるのか、ロシア軍の全面侵攻はあり得るのか、開戦するならばいつなのか、なぜプーチン大統領はこのタイミングを選んだのか、中国はこの危機をどう見ているのか、中国の台湾戦略に影響するのか、最新の情報を踏まえつつ、豊島晋作さんが解説しています。


【ウクライナ・ロシア情勢①】世界の紛争最前線をわかりやすく解説!2022/02/01公開

ロシアはウクライナに緩衝国家になってもらいたいのに、そのウクライナがNATOに加盟する見込みがあることをおそれ、ウクライナを親ロシア国家にしたいのでこのようなことになっているとわかりやすく解説しています。

【ウクライナ・ロシア情勢②】ウクライナの思惑とアメリカはどう動くのか?2022/02/02公開


「緊迫ウクライナ 軍事侵攻の危機は回避できるのか」(時論公論)2022年02月07日 (月)

ロシアはウクライナに緩衝国家になってもらいたいのに、そのウクライナがNATOに加盟する見込みがあることをおそれ、ウクライナを親ロシア国家にしたいということがわかる解説になっています。

ロシアのプーチン大統領はこれまで、アメリカこそが一方的な解釈でイラクなどに軍事侵攻し、あるいは軍事的圧力を与え、他国への内政干渉を行ってきたと主張してきました。プーチン大統領としては、アメリカはよくてなぜロシアはだめなのかという理屈なのかもしれません。しかし、ロシアが今しているのも、紛れもなく武力による威嚇であり、国際秩序に対する挑戦ではないでしょうか。


「ロシアの論理」で読み解くウクライナ危機【豊島晋作のテレ東ワールドポリティクス】(2022年2月9日)

強力な軍事力で隣国を攻撃するロシア。
なぜロシアはここまで強硬なのか。

前回の“戦争シナリオ解説”に続き、
あえて「ロシアの論理」や「言い分」に立って
ロシアが恐怖におびえている歴史について
テレビ東京前ロンドン・モスクワ支局長の豊島晋作さんが
#テレ東BIZ で徹底解説している動画があります。

※この動画は開戦前に収録されたものです。


「緊迫ウクライナ 親ロシア派地域の独立承認に踏み切ったプーチン大統領はどう出るのでしょうか?」(時論公論)2022年02月23日 (水)

緊迫するウクライナ情勢をめぐって、ロシアのプーチン大統領は、ウクライナ東部で親ロシア派が支配する地域の独立を一方的に承認し、「平和維持」の名目で軍の部隊を送る準備を整えました。
欧米や日本など各国が一斉にロシアに対する非難を強めました。


「ロシアがウクライナに軍事侵攻 国際秩序に対する重大な挑戦」(時論公論)2022年02月24日 (木)

 ロシア軍がウクライナの軍事施設に対する攻撃を始めたと発表し、ロシアによるウクライナへの軍事侵攻が始まりました。
 NHK解説員は国連安全保障理事会の常任理事国による「国際秩序に対する重大な挑戦」と言えるとしています。


侵攻(invasion)と侵略(aggression)【テレ東 官邸キャップ篠原裕明の政治解説】(2022年2月28日)

ロシアのウクライナに対する軍事行動について
日本政府は当初「侵攻」という表現を使っていましたが
現在「侵略」という表現に変わりました。

ちょっとした言葉の変化にもみえますが、
国際政治上では、この二つの言葉には大きな重みの違いがあります。
言葉の違いとともに、日本政府が表現を変えた背景、
それによって日本政府のロシアへの態度がさらに厳しくなった点を、
テレビ東京の篠原裕明官邸キャップが独自の視点で解説した
こちらの動画も興味深いです。



【ロシアのウクライナ侵略①】NATOが動かない理由と、プーチンの恐るべき戦略2022/02/28公開

【ロシアのウクライナ侵略②】ウクライナはどうなるか?そして、日本は大丈夫なのか?2022/03/01公開

ロシアはウクライナに緩衝国家になってもらいたいのに、そのウクライナがNATOに加盟する見込みがあることをおそれ、ウクライナを親ロシア国家にするために攻撃しているということを確認しています。

「ロシア ウクライナ軍事侵攻から1週間 早期停戦を」(時論公論)2022年03月03日 (木)

注目すべきは「究極の切り札」ともいわれる国際送金システム「SWIFT」からのロシアの排除と「ロシア中央銀行との取引禁止」という2つの制裁をあわせて打ち出すことでロシアが国際金融市場から、事実上締め出されるようにしたことです。
 特に「SWIFTからの排除」は、国際送金や決済をできなくすることで、ロシアの貿易を止めてしまう狙いがあります。ロシアへのダメージは大きくなる反面、原油やガスをロシアに依存するヨーロッパなど、制裁する側にも、ブーメランのように打撃を及ぼす一手です。しかしここは自らの身も、ある程度切る覚悟で、ロシアを止めにいったことになります。

【経済制裁の“効き目”は】
 一方で制裁の「抜け道」も指摘されています。SWIFTから除外されるのは、現時点では、ロシアの一部の銀行のみ。また、ロシアを支援しようと、たとえば中国が自らの送金システムを使わせれば、制裁が骨抜きになりうるからです。


ウクライナの戦況と“核使用”シナリオ【豊島晋作のテレ東ワールドポリティクス】(2022年3月4日)

ロシアの全面侵攻が続くウクライナ戦争の最新の戦況と今後の見通しについてテレビ東京前ロンドン・モスクワ支局長の豊島晋作さんが徹底解説をしています。

■両軍の戦いは3月に入りどうなっているのか。
 今後の戦局を左右する最も重要な要因とは何か。
■ウクライナ軍と市民今のところは粘り強く抵抗しているが、今後ロシア軍が攻勢を強め、仮にゼレンスキー政権が崩壊してしまったらどうなるのか。ウクライナ市民が「ロシア兵をカクテルパーティーでもてなす」と言っている意味とは。
■今後、ロシアのプーチン大統領が核兵器を使用する可能性はあるのか?  ■対峙するNATO(北大西洋条約機構)軍が恐れる「スヴァウキ・ギャップ」とは何なのか? 
今後のウクライナ情勢を読み解くために、一つ一つ解説しています。

▼主な解説内容と時間帯は以下の通りです。
00:00 開始
01:34 解説の根拠となる主な資料とロシア国内の報道
02:30 ウクライナ全土の戦況
04:21 キエフ攻防戦の戦況
07:26 モロトフ・カクテルとは?
08:50 解説をお聴き頂く上での注意点
09:42 戦局を左右する最も重要な要因
14:51 キエフ陥落とゼレンスキー政権が崩壊した場合のシナリオ
18:26 プーチン大統領が核兵器を使用する可能性はあるのか
25:30 スヴァウキ・ギャップはNATOの弱点
27:01 おわりに
限界的な終末シナリオまでお伝えいただいています。
ベラルーシでは国民投票により憲法が改正しロシアの核兵器配備が可能となりました。#スヴァウキ・ギャップ の近くでロシアの戦術核をつかうのではないかについての解説も最後の方でしています。戦争で仕掛けてきたら、戦争で返すしかないのも現実でもあります。ただ戦争、むなしい戦争というのもありうることも想定される中、豊島晋作さん、解説ありがとうございます。

【手作り解説】ロシア軍、禁止爆弾使用か? 戦略核兵器の部隊に命令も… ウクライナ侵攻【サンデーモーニング】

ロシアが #非人道的 といわれる #クラスター爆弾   #燃料気化爆弾 を使用した可能性があると指摘しています。ロシア側は兵器の使用を認めていません。
プーチン大統領は #戦術核兵器 ではなく #戦略核兵器 の部隊に命令を下したとしています。


【複雑】「帰国したら逮捕される」 「母はネット情報を信じない」ロシア人はウクライナ侵攻をどう見る?家族で分断も?プーチンのメディア戦略|#アベプラ《アベマで放送中》2022/03/06公開


いいなと思ったら応援しよう!

OGAWA
最後までご覧いただきありがとうございます。皆様からいただいたサポートは今後のエコ活動に役立てさせていただきます。