
楽天モバイルがいいというので
まだ回線がない長女と次女に
いらないと遠慮されつつも、先着300万人は無料期間があるというので無料期間の一年間だけでもとおもい小中学生にモバイル回線端末をもたせることにしました。
#イケハヤ大学 でも2020年7月1日にオススメとして #楽天モバイル を紹介されていました。
契約数が100万人突破ときいてこれは乗り遅れないほうが良いと思い12時に #二俣川 の #楽天モバイル に予約いれていたので
#ジョイナステラス にお出かけです。
製品はソニー、シャープもありますが
国産製品まだ地味に顕在です。
OPPO RenoAをすすめられ
イケハヤさんもいいといっていた機種ですが
#防塵防水 つきでこのスペック
カメラ3つついてる #Reno3A も
プラス1000円のみでいいなとおもいつつも
#4800万画素 で動画撮ったらすぐおもくなるだろうなとおもい、まずは #1600万画素 でつかいこなしてもらおうと #RenoA に決めました。
Reno3AよりRenoAのCPUの方がよいとのことで店頭でもすすめられませんでした。比較動画でもおなじことが詳細に述べられています。
RenoAの長期ユーザーのご意見動画も参考に
iPhone11から乗り替える人もいます。
iPhoneSEもいいなとおもってましたが
2台買うコストはいまの自分にはおおきいです。
またこちらの動画によると #RakutenLink の通話が #iOS に対応していないため(※7月5日契約時) #iPhone だとかけ放題というわけにはいかないようです。
※7月10日にiOS対応のRakutenLinkがリリースされました。
ただiOSは動作対象保証外のままです。
貯金ができたら次世代機iPhone12は検討したいとおもいます。
それまでRenoAを使いこなしてもらおうと思います。
長女と次女それぞれに
本人名義でそれぞれIDをつくりポイントは自己管理してもらうことにし
アプリも自己管理してもらうことにします。
12時に予約して12時前には到着。
終わったのが16時15分だったのでおよそ一日がかりの契約となりました。
AI時代をいきぬくすべを学べるよう
これから未来をになう小中学生には最新機種を使いこなしてもらい良し悪しなど色々教えてもらいたいです。
Googleファミリーリンクうざい
小学生にはYouTubeが初期設定でみれないようになっているようです。
余計なお世話だと思い、変更しました。
未来をになう子供から「 #必要ない 」という言葉を用いて #取り上げる文化 がこのようにさせているのではと感じます。
楽天モバイルのいいところはキャリア決済ができないところです。
勝手に課金される心配は軽減されます。
そのため無料アプリを自由にダウンロードできるように変えたわけですが、どのアプリをダウンロードしたのか、いちいちお知らせが届くのでこれもうざいです。
スマホを用いて子供のうちからSNSをつかいなせる社会にできるよう文科省教育においても #情報モラル教育 を充実させてほしいです。小学生でもネット上に居場所や財産を築けるようになればとおもいます。学校でも火や刃物の使い方は教えているので同じことです。
ルーターがわりでも使える
#イケハヤ大学 では2020年7月時点で
楽天モバイルが最強の #ネット回線 といっています。
#テザリング という方法があることを初めて知りました。
モバイル端末を #ルーター がわりにしましょう。
テザリングの設定方法について
#楽天ミニ を用いて親切に解説してくれる動画もあります。
テザリングは6年前のカズチャンネルでも紹介されています。
この動画によると5GBの容量制限はあるようですが低速モードになっても気がつかなかったといっています。
5GBをつかいきって1Mbpsの低速通信になっても #YouTube が低速に気がつかないくらい快適に見れるとのことなで閲覧だけなら問題なさそうです。
////////
2020/7/7追記 Googleファミリーリンクの画像追加・低速モードの動画差替
2020/07/13追記 STEAM教育リンク追加
いいなと思ったら応援しよう!
