スマホをpixel 3からpixel 4a(5G)に機種変更した
iPhoneで賑わう昨今、pixel 4a(5G)が発売されたので、今まで使っていたGoogle製のスマホ、pixel 3から機種変更しました。
pixelシリーズとは
Google製のスマホ、pixelシリーズはもともとNexusと呼ばれてたやつの後継で、
2018年:pixel 3
2019年:pixel 3a、pixel 4
2020年:pixel 4a、pixel 4a(5G)、pixel 5
と年ごとに新バージョンと旧バージョンの廉価版が出ているのです。だからpixel 5よりは性能が劣るものの、価格は安め、6万円となっています。キャンペーンとかそういうものも無し、定価で6万円。最新版のスマホとしてはだいぶ安い価格ですね。10万円超えるiPhoneなんかとは比べ物にならないです。
で、こいつはpixel 4aの5G対応モデル。まだ5G用の契約に切り替えてないけど、さらなる高速化が見込めます。ただ個人的には何も変わらないと思うのですけどね。どんなに高速回線にしたって10分の動画を見終わる時間は10分だし。
データ移行、使用感
アプリの移行とかがUSB ペアリングでできたのは非常に楽だった。ブラウザが変わるからログイン情報とかは初期化されるものの、アプリの配置とかアカウント情報まで引き継げるのは良いですね。
サイズ感はpixel 4a(5G)のほうが一回りでかい。iPhoneのPlusサイズになったみたいで、ちょっと圧迫感を感じますねぇ。個人的にpixel 3のサイズ感は小柄で好きだったけど、まあ仕方ないか。
イヤホン、おサイフケータイ、ジェスチャー
この4aシリーズはイヤホンジャックがついているのが意外と珍しい特徴。そろそろ使わなくなってくる人もいるかもしれませんが。
さらにもう一つ、戻るボタンがデフォルトで無い。iPhoneと似た感じの操作になります。もちろん今まで通り戻るボタンを設定することもできますが。これ、iPhoneからの移行はしやすいだろうな、と。
その他指紋認証、おサイフケータイなんかも備えています。
というわけで、特徴としては
・安い
・指紋認証
・おサイフケータイ
・イヤホンジャック
・USB-C
・iPhoneと動作が似ている
あたりでしょうか。USB-Cや指紋認証等iPhoneに無いものを色々持っているのが強みですよね。Androidにしてみようかな、と思う方には良い端末だと思います。