![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72419088/rectangle_large_type_2_68106623f8e368a0fab45d0bc85f9c66.jpg?width=1200)
【デレステ】LIVE Infinityらくらく放置攻略解説
▼前回のLIVE Infinity概況はこちらから。
前回のLIVE Infinityを受けて
2021年11月に新しく始まった「LIVE Infinity」ですが、まさかの3カ月後に再来です。
LIVE Infinityは前回の開始前情報では神イベントかと思われましたが、実際にプレイしてみると(30階以降が)非常に面倒で、報酬もそこまで美味しくないというものでした。
スコアタ的にはもちろんのこと、放置編成的にも、好きな子を放置編成に組み込める、程度のものです。(充分大きいか?)
要約すると、本イベント「LIVE Infinity」はそこそこ強い担当アイドルのSSRを作れるイベントです。ただし最高ランクに育てるには果てしないスタドリが必要ですので、覚悟して臨んでください。
前回の私は最終的にはSSR+が1人、SR+が2人という結果に終わりました。(力尽きた)
前回はあまり有用なセンター効果・特技がなかったのですが、今回はどうなるか、またマイスタイルアイドルは前回作った3人固定なのか、が気になる点であります。
放置攻略・各課題の達成方法
達成課題には「精度判定」「リズムアイコン」「楽曲Lv」「ファン数」「MAXコンボ」「合計スコア」「フルコンボ」の7つがあります。それぞれ見ていきましょう。
前回はイベント曲のMAS+を多用したのですが、今回はその「EVERLASTING」[MAS+]は使えないので、今回のイベント曲「Demolish」[MAS+]に期待です。
〇汎用型放置編成
・9高スキルブースト系
・7中ダメージガード
・12中シンデレラマジック
・9高PERFECTサポート(SSR)
・自由枠(ついでにファン稼ぎたい枠)
・ゲスト枠(チャームかトリコロール系がおすすめ)
汎用型放置編成は「TAKU INOUE SELECTION!!!! feat.DJ KOO」[MASTER](メドレー曲)で「精度判定」「リズムアイコン」の課題を、「Demolish」[MASTER+](イベント曲)で「楽曲Lv」「ファン数」の課題を達成するのにに適しています。
前回もイベント曲が「楽曲Lv」「ファン数」の課題に最適でしたが(MAS+が使えるため)、これらの課題は「TAKU INOUE SELECTION!!!! feat.DJ KOO」[MASTER]でも高効率を出せます。
とりあえずアイコン数が多い高難易度楽曲(もちろん放置できるもの)を選べばよいと思います。
〇ズルコン編成
ズルコン編成は本来、MAS+などの高難易度曲における補助的な役割なのですが、本イベントでは特定の楽曲において、放置編成と似たような使い方をします。
・9高スキルブースト系
・9高PERFECTサポート(SSR)
・12中シンデレラマジック
・11中チューニング①
・11中チューニング②
・○○レゾナンス
汎用型放置編成と違って、ダメガ枠・自由枠がなく、チューニングを2枚入れています。
ズルコン編成は「ミラーボール・ラブ」[MASTER]、「EVERLASTING」[DEBUT]などで使います。
「ミラーボール・ラブ」[MASTER]はこの編成で完全放置することができ、放置編成でありながらもコンボ数が515も出せるので、「MAXコンボ」の課題に適しています。またそのためか「合計スコア」の課題も放置編成の中では最高レベルになっています。
「EVERLASTING」[DEBUT]は更に特殊で、スキブとパフェサポが開始9秒後に発動するまで手動でプレイし、その後は放置するという荒業を行うことによって、その後のアイコンは全てPERFECTになり、「フルコンボ」の課題を比較的簡単に達成することができます。
ちなみに、ポテンシャルはライフに振る必要はありませんが、特技が100%発動させられる程度に調整してください。特技が発動しなければ何も始まりませんので。
おすすめ
本イベントの目標は担当のSSR+を手に入れることですが、相当大変なので注意。
センター効果と特技を自由につけられることが良い点ですが、今回の注目の品はメインタワー48階「クール・クロス・キュート☆3」、メインタワー49階「11高コンセ☆3」だと思います。