
【デレステ】私がMASTER全曲をフルコンするまで ~「紅」専用編成をつくる~
お久しぶりです。花粉も段々と落ち着き、最近noteに書くネタがなくなってきました。
今回は、「Lv28曲が難しすぎる」という声を聴いたので、私が『ズルコン編成を使って』攻略したときの話をします。
使用ズルコン編成
①汎用(「紅」以外用)編成
②「紅」専用編成
汎用ズルコン編成ざっくり解説
汎用ズルコン編成の詳しい解説が見たい人は上記のFLAGSHIP記事を見てください
汎用はおなじみの編成です。
「9高スキブ&PERFECTサポート」「12中シンデレラマジック」「レゾナンス下の11中チューニング」を活用し、特技発動後カバー率脅威の97%※を叩き出す最強ズルコン編成でございます。
えっ、97%もMISSをPERFECTにしてくれんの!?ほぼ触らなくていいじゃん!(自分で計算して驚いている)
※全曲の長さの平均値2分8秒までのカバー率です。もう少し長い曲だとカバーできない部分が出てきます。
まず、本来BAD以上までしかPERFECTに補正できない特技「SSRのPERFECTサポート」を特技「スキルブースト」で強化することで、MISS以上、すなわち触らなくてもPERFECT判定にし、コンボを繋げます。
そしてノワール限定の特技「シンデレラマジック」を使うことでPERFECTサポートでは補正できない時間のアイコンを補います。本編成ではPERFECTサポートとスキルブーストどちらもの効果を併せ持っているので、単体で機能します。
以上2つでも十分ですが、それでは補正できない時間が多いので、センター効果「レゾナンス系」環境下で特技「チューニング」を2つ重ね掛けすることで、スキブを掛けたPERFECTサポートと同様の効果が得られます。
これら3つの特技が9秒ごと、12秒ごと、11秒ごとに発動することで、曲の大部分を触ることなく、コンボを繋げることができます。
ズルコン編成を使っても難しい楽曲「こいかぜ」「紅」
私の場合、Lv26曲の一部、Lv27曲の半分、Lv28曲の「仇なす剣」以外はフルコンできていませんでしたが、上の編成を使用することで、「こいかぜ」と「紅」以外の全曲をフルコンすることができました。
これらがフルコンできなかった理由として、楽曲の難しい部分がちょうど、ズルコン編成のカバー範囲外にあることが挙げられます。「こいかぜ」は特技が発動し始める前の部分、「紅」は最後の方の130.5秒~132秒の部分が壁となっていました。
このうち、「こいかぜ」はiPhoneの画面録画機能で撮影し、コマ送りしながら確認することで、どの部分が苦手なのかをしっかりと確認することで攻略しました。
最後に残った「紅」も同じように研究しましたが、圧倒的な物量に指が追い付いていないことが分かり、正規の方法での攻略は諦めることとなりました。それに伴い、使っているズルコン編成を改良できないかと思い、ズルコン編成に適しているものの今まで使ったことのなかった特技「アンコール」に目をつけました。
特技「アンコール」について
最近のイベントの報酬として手に入る特技です。
2021年4月現在、
SSRでは、12高少しの茄子さん、15高しばらくのイヴの2種類、
SRでは、Cu、Co、Paの各属性で9中わずか、12中少し、15中しばらく、18中かなりの4種類の間隔、すなわち12種類が存在します。
効果は「○○秒毎、〇確率で○○間、直前に発動した他アイドルの特技効果を繰り返す」とあり、その通り直前に「発動」した特技と同じ効果を発動します。
注意する点は3つ。
① 同じタイミングで発動した特技はコピーできない点
② 別のアンコールをアンコールすることはできない点
③ 直前の特技が同タイミングで複数発動した場合、中央→左→右→左端→右端(42135)の順で優先される点
上記を踏まえ、編成を考えていきます。
「紅」専用のズルコン編成を考える
まず、プレイした動画をPCに取り込み、Aviutl(動画編集ソフト)でコマ送りしながら確認します。
時間軸が右に、各特技の効果時間を記しています。
赤い部分(137秒~141.5秒)が難しい部分です。汎用の編成(上半分)では難しい部分の最後の方(141秒~141.5秒)をカバーできておらず、この部分でコンボが途切れてしまいます。
下半分には、各アンコールの発動タイミングと効果時間を図形化しています。これらを見比べると、15秒アンコールが赤い部分全体をカバーしていることが分かります。このことから、15秒アンコールを今までの編成に組み込みます。
15秒アンコールを持つカードは以下の通り。
・[ミラクルホーリーナイト] イヴ・サンタクロース (SSR)
・[THE VILLAIN'S NIGHT] 赤城みりあ (SR)
・[Never ends] 北条加蓮 (SR)
・[Wish you Happiness!!] 安部菜々 (SR)
限定のイヴは持っていなかったので、今回はイベント報酬のSRを使います。発動確率がイヴに比べて低いですが、特技Lvとポテンシャルを上げることで確定発動にできるので問題ありません。
誰を使ってもいいですが、私の場合は特技ポテンシャルが10になっていたみりあちゃんを選択しました。
さきほどの図をきれいにします。
図には記していませんが、PERFECTサポートにはスキルブーストが必須、チューニングは2枚同時(+ゲストにレゾナンス)編成が必須です。
編成枠が足りないので、不要なものを除きます。
赤い部分をカバーできる15秒アンコールの直前に発動されるのは、132秒地点の11中チューニングと12中シンデレラマジックです。この場合、センターに置く12中シンデレラマジックが優先されますので、15アンコールではシンデレラマジックをコピーすることになります。
チューニングをアンコールで発動すると、チューニングが一つしか適用されず、使い物にならないので、今回はチューニングを省きます。
よって、編成は「SSRの9中PERFECTサポート」「9秒スキルブースト」「12中シンデレラマジック」「15秒アンコール」となります。1枠余るので、ファン数稼ぎも兼ねて菜々さんを入れました。シンデレラマジックからアンコールの間(132秒~135秒)に特技が発動しないアイドルならだれでも構いません。
ゲスト枠は特技が発動しない上に、チューニングも使っていないのでレゾナンスである必要もなく、誰でも構いません。
特技の発動確率について
40%アビリティ下で特技Lv10は前提として、以下のポテンシャル値以上あれば、特技は確定発動になります。
楽曲タイプ一致あり
高確率:0 (特技Lv9、ポテンシャル9で確定)
中確率:6
楽曲タイプ一致なし
高確率:8
中確率:10