![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26200204/rectangle_large_type_2_f07b980310d9a4ea4f3806c38a9ceed9.jpeg?width=1200)
占いを受ける人に知って欲しい事
今日もご覧いただきましてありがとうございます。
あなたが「占いを受けてみたい」と思ったとします。
その時にどんなことを考えますか?
手相はどうだろう?私には珍しい線があるのかな?
将来は安心なのかな?タロットで見てもらいたい!
彼と結婚できるのかな?相性は大丈夫?幸せになれる?
他にもいろいろあると思います。
中には「占ってもらえればなんでも良い!!」という人もいると思います。
占いを経験してみたい!大きな悩みは無いけど体験してみたい!!
そんな方はお値段でどんな占いを受けるのか決めて大丈夫です。
面白そうと思う占いを是非体験していただきたいです。
楽しいひと時になる事をお祈りしております。
一方、具体的に相談したいことがある。と言う人は是非、知ってもらいたい事があります。
それは占いの種類です。
占いには数多くの種類があります。
日本で有名なのは手相・タロットカード・西洋占星術・四柱推命・オラクルカード・風水(日本アレンジver.)などでしょうか。
どれも占いでしょ?と思われると思いますが、確かにその通りです。
ですが、それぞれ違いがあります。
元々、占いは占い方で「命・卜・相」の3つに分かれます。
それぞれを簡単に説明すると以下のようになります。
命術(めいじゅつ) 西洋占星術・四柱推命・九星気学等
生年月日からどのような人生を歩む宿命を持ち、運気の変化はどのような流れを持っているのかを知る方法。
→基本結果は変わらない。いわゆる生まれ持っての素質を知る事が出来る。生年月日や生まれた時間や出生地などの情報が必須。
卜術(ぼくじゅつ) タロット・オラクル・ルーン・易等
道具を使って出た結果から相談・質問への答えを導き出す。近い将来や目に見えない気持ちや相性をみることが得意。
→短期間の間で変化出来る事や具体的な結果が欲しい事。二者択一など回答方法の幅は広い。固有情報は無くても占う事が可能。
相術(そうじゅつ) 手相・顔相・人相・風水・姓名判断等
その物の状態をみて吉凶を判断する方法。長いスパンで知ることも出来るし、変える事も出来る。
→長所と短所などを明確にしやすい。変化させることもキープする事も努力すれば叶えられる。実物か写真が必要。
ざっくりですが、命・卜・相の違いが分かっていただけたと思います。
相性を占いたい場合は相手の情報があるのなら命術、わからなければ卜術がおススメですね。
また、自分の恋愛運を知りたい場合は、命術で大きな流れを知り、相術で長所・短所がどのようになっているのか、卜術で近い間に起こりそうなこと・起こせそうなこと知ると言った形で深めるというのもおススメです。
占いを受けたいと思う時に、長いスパンで知りたいのか、短いスパンで知りたいのかでも向いているものが変わります。
一生なら命術、数年なら相術、明日~数ケ月なら卜術が向いています。
占い師は自分がどんな占術を使えるのかプロフィールに載せていますが、時々全部卜術という人がいます。
使用占術・タロットカード・オラクルカード・ルーンカード・エンジェルカード
↑みたいな感じです。これは全部卜術なので占える内容の幅や、判断する角度が同じになりやすいです。
決して、1つの占術しか使えない占い師が悪い占い師とは言いませんが、出来る幅は相当狭くなると私は考えていますし。
なにより、面白みが少ない。
命術で○○で、相術でも○○な結果が出ていて、卜術で仕上げたら関連する◎◎なアドバイスが出ますね。と言った興味深い結果にも出会えますので、占術1つに絞っている人は勿体ないなぁとも思います。
それは占い師目線ですが。
占い師を選ぶときは当たる当たらないも大事ですが、自分の質問にきちんと答えられる適した占術を使えるかという点でも選んでみてくださいね。
もちろん、私は「命・卜・相」を一通りできますので、なんでもお受けいたしますので、ご用命をお待ちしておりますm(__)m
いいなと思ったら応援しよう!
![緒方(占い師)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20334852/profile_ac2ec621712fa7c4a8902970f6ff780d.jpg?width=600&crop=1:1,smart)