「酒を飲むのは時間の無駄、飲まぬは人生の無駄」もしくは高田馬場居酒屋大学生バイトの知性と倫理の退廃について

「酒を飲むのは時間の無駄、飲まぬは人生の無駄」
京浜東北線の北浦和大宮間を走行する人は誰でも知るこの至言。本当にその通りと思っている。

先日、たまに行く飲み屋の演劇サークル所属の大学生バイトによる驚愕のトンデモ発言があった。
「最近、5人いるバイトが3人卒業でやめちゃうんで探さなきゃなんですよ」
「演劇サークルだったら人 いくらでもいるでしょ。新入生引っ張ってくればいいじゃない」
「新入生はお酒飲めないので、飲み屋バイトは誘えないんです」

ぐえぇ~?そんな警察みたいなこと言う大学生の先輩いるの?
しかも演劇サークルで?

この過剰なまでのコンプラの内面化は思考停止知性(倫理)の退廃と言われても仕方のないレベルだ。
私は左翼だが、「憂国」の鉢巻きつけてぶん殴りたい衝動を必死でこらえた。

それから1週間後、高校三年生と話す機会があり、「大学に入ったらおススメのサークルってありますか」と質問されたんで、「おススメはないが、絶対やめたほうがいいサークルはある。新歓コンパで年齢確認するようなサークルだけは絶対やめておけ」と答えておいた。

いいなと思ったら応援しよう!