![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152983986/rectangle_large_type_2_90f0f4786ac9033b04ee12a1816b7d4f.png?width=1200)
究極の時短料理〜その2
炊飯器で逸品!
こんにちは!
おがさわらけいこです。
今日は、究極の時短料理2
のご紹介です。
引き算献立術を使って
せっかく献立を立てたのに
予定が変わってしまった・・・
ということは、よくありますよね。
夕飯をいらない
と言っていた家族から
「やっぱり食べる」とか。
そんな時の救世主は
やっぱり「お米」
いつも常備してあるお米と
冷蔵庫にある野菜たち
または
冷凍庫にあるシーフード
これですぐに2品はできちゃいます!
炊飯器ピラフとスープ
![](https://assets.st-note.com/img/1725338283-TH2i6LKfZ9IlMXm1cskz8VFd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725339114-yIrzcnb7fjdOm6Upt8VTR5YG.jpg?width=1200)
炊飯器でピラフを作るメリット
カンタンで早い!
ノンオイルでできる!
フライパン要らずだから、洗い物が減る!
<シーフードピラフ>
材料(3人分)
・お米 3合
・玉ねぎ 1/2個
・にんじん 1/3本
・冷凍北海道コーン 適量
・エビ 10尾
・塩、無添加ブイヨン、バター(あれば)
で作りました。
エビは冷凍保存しておいたもの。
10尾前後でOK!
つくり方
玉ねぎはみじん切り
にんじんはすりおろす(みじん切りでも可)
エビは未処理のものは
塩と片栗粉で下処理をする
お米は洗って水を切ってから
水を2.5合まで入れてから
塩と無添加ブイヨンを加えて
その上に具材をおいて
バターをのせて
早炊き!!
水は少なめにして
早炊きにするのがコツ!
その間に
具だくさんスープを作れば
炊きあがりと同時に
すぐごはん!!
すべて、常備してあるもので
さっと作れる
そして
これ本当に美味しい!!!
高校生の双子は
もちろんおかわり!!
何もないからスーパーに
お惣菜やお弁当を買いに行くのと
同じくらいの時間
もしくはそれより早く
ホカホカご飯ができちゃいます!
献立の立て方やスープの作り方は
この動画を参考にしてください↓
シーフードなどのタンパク質がない場合は
葉菜と根菜類だけでOK!
カレーと合わせると
なんか豪華に見えませんか?
だから
レトルトカレーしかない!!
という時にオススメです!!
![](https://assets.st-note.com/img/1725340902-Hol6iSYr0BXU9f3d7scwGQIy.jpg?width=1200)
↑のピラフは
春菊と玉ねぎを使ったピラフ。
色は、ターメリックでつけています。
ターメリックがなければ
人参ジュースや野菜ジュース
と一緒に炊けばOK!!
今日は買い出しに行く予定が
行けなかった・・・
急に夕飯が必要になった・・・
そんな時でも慌てない!
お米さえあれば
なんとかなる!
と、わたしはいつも思っています・笑
今日も読んでいただき
ありがとうございました!
おがさわらけいこでした!