見出し画像

週刊おぽぽ。(57)

しっかり!!( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン


1月27日(月)

なぜか、今日の心はダメだた。なぜかというか、まぁ、前日の酒のせいだ。二日酔いとかではないんだけど。なんか気分が沈む。そしてなにか、目と鼻がオカシイんだが、こりは、花粉か。フジの会見をずっと見ている。


1月28日(火)

目がしょぽしょぽするぅ。涙が出てくるし目を開けていられないよう。たふけてほひんひん。


1月29日(水)

目のしょぼしょぼが治ってきた。なんだったんだらうか。


1月30日(木)

午前中、保育園の子の発表会に。かわいかた。木曜なのにアタシがんばれている。だいたいいっつも一週間のうち月火はがんばれて水から徐々に失速していって木金にダメになっていくのが常なんだけど。ダメになっていくってのは夜にお酒飲んじゃうってことなんだけど。別にお酒飲んじゃうのはダメじゃないんだけど。自分ではダメって思ってるけどほんとうはダメなんかじゃないんだろうけど。ほんとうってなんなんだろうけど。


1月31日(金)

日没を過ぎたあたりでTSUKAREがドッときた。昨日は朝5時まで歌詞をうんとこ考えて歌ったり聞いたり確かめたりしていた。しかしそこまで進んだかというとそうでもない。最高の歌詞にしようとか今まで誰も書いたことのないような歌詞にしようとかそういうことは考えてなくて、ただ音楽に合う歌詞をつけたいだけなのだけど、それがオロナインしている(軟膏)。意味がある程度ないと歌詞として自分の中で成立しないし。意味とか文章とか無視すればどうにでもなるんだけど、今でそやってやってきたんだけど、今回はそれを頑張りたい。焦りは禁物、油断は荷物。BUMP OF CHICKENのロストマンは歌詞ができるのに9ヶ月くらいかかったって言ってたけど、ナニもそんな素敵な歌詞を作りたいわけじゃないんだ。ちゃんと音楽になってて、文章としてはワケがわからなくても意味がわかればいいんだ。ちなみにワケがわからなくても意味がわかる文章というのはこんな感じ「雨に濡れたたこ焼き」。ワケがわからなくて意味がわからない文章はこんな感じ「雨がたこ焼き」。


2月1日(土)

蜃気楼大学。八王子の大学セミナーまで。深呼吸カルタのステッカーをもっていく。京王線の長沼駅から長沼公園をヌケて行くんだが、その道が良いのだ。なんかウイスキーを飲んでしまって、2%くらいしか覚えていない。人を幸せにすることができない。

ステッカーです!
かわいいおはな。
枯れ葉の道。
やまのなか。
途中にある、気になるもの。
具志さんにサインをもらた。
アタシをダメにしたおさけ。

2月2日(日)

ほぼなにもせずこどもたちととろとろ過ごしていました。図書館で借りてきたガラスの仮面をひたすら読む。



おぽぽんちく。
来週は素敵な週になりますように。


いいなと思ったら応援しよう!