![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156264134/rectangle_large_type_2_6d051e1c8168953bd947d1ee4b54657b.jpeg?width=1200)
おぽぽ関連の本が、今週、二冊発売されます。『イコール創刊2号 橘川幸夫責任編集2号』と『妄想講義 明るい未来の描き方と作り方』
おぽぽ関連って。
『イコール創刊2号 橘川幸夫責任編集2号』
デザインと副編集長と、ちょっと文を書いたりしてます。10月5日発売。三号目にして、ようやく背表紙の背幅がぴったり合いました。内容は、号を重ねるごとに濃くなっていると思います。ただ、輪郭や実体はくっきりしていません。アタシが気になったのは、刑務所アートについてです。今号の各SCENEの扉絵には刑務所アートの作品を掲載しています。あとは、鴨葱書店店主のインタビューが、興味深かったです。書店でお見かけの際には、立ち読んでください。
『妄想講義 明るい未来の描き方と作り方』
こちらは、AR三兄弟の三男として文を書きました。長男、次男、三男とバトンを渡して書いてく感じでした。9月30日発売。この本には、たくさんの方が書かれています。24人。多い。ぱらぱらと目を通すだけでもそれぞれの圧力があって、しびれます。パラパラページをめくって気になったタイトルから読むのがおすすめ、と冒頭にも書いてありました。三兄弟それぞれが文を書くのは貴重なので、これも書店でお見かけの際には立ち読んでください。感想なんかいただけるとうれぴいです。
ちなみに私が「妄想」と聞いて思い浮かぶのはこの四コマ漫画。
クリフトの帽子も発売しておくれ。 柴田亜美#ドラゴンクエスト https://t.co/kToc83e2fF pic.twitter.com/KQJKye6d60
— 柴田亜美&staff (@s_ami_staff) May 28, 2024
以上、お知らせでした。
とっぴんぱらりのぷう。