【出展レポート】バリアフリーフェスティバル
こんにちは♪
広報の片山です!
11/29(金)、11/30(土)はバリアフリーフェスティバルに参加してきました♪
今回の展示会は、オガサ製工が所属している「防災協会」から案内していただきました!
防災協会とは
防災協会は、高知県内の企業や団体が連携して防災活動を進めるための情報共有や交流の場を提供する団体です。地域防災力を高めることを目指して、災害ボランティア活動や避難所での宿泊体験、防災啓発イベントなどを行っています。
公式Facebook:
今回の展示会では、防災協会の一員としての参加だったため、他の企業様の製品を学び、実際に説明する場面もあり勉強になりました…!
そして、今回のイベントでは防災協会のセミナーも開催されました。
能登半島の災害ボランティアに参加した方から現地状況の報告、そして高知の避難タワーでの宿泊体験についての話を伺えました。
なかでも印象的だったことが、「準備した防災製品を使って一晩過ごしてみる」というものです。私も防災リュックは準備しているものの、それを使って一晩過ごしたことはありません。災害後は備えたもので過ごさなければいけないので、実際に使って確認することの大切さに気づかされました。
また、防災用品としてキャンプ用品も使えるという話もありました!最近のキャンプ用品は軽量でコンパクトなものが多く、災害時にも活躍するとのこと!今までキャンプ用品を災害対策に活用する発想は無かったので新たな発見でした!
災害用のベッドやキャンプ用のベッドなど何種類か用意されており実際に寝比べもしてみました!
硬い物の上に毛布一枚より寝袋がある方がかなり快適で、ここまで違うのかと驚きました。
是非、皆様も災害対策の参考にしてみてください!
南海トラフ対策の備えについて、まとめた記事もありますので、是非そちらもご覧下さい♪
オガサ製工HP
工場倉庫の屋根老朽化・雨漏りでお困りの方はこちら▼
工場倉庫の暑さによる作業効率の低下や光熱費でお困りの方はこちら▼
住宅の屋根老朽化・雨漏りや耐震性、雨どいでお困りの方はこちら▼