![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97821674/rectangle_large_type_2_c9261c877c4be9f7e023f8453ffa0fc4.png?width=1200)
綺麗に生きる、という努力
![](https://assets.st-note.com/img/1676161220749-Kv06gk8nx0.jpg?width=1200)
意識しない限り、脳が決めた方へ進むだけ。やんごとなき霊媒師えみここと、靈氣人青木えみ子です。本日もお目通し下さり誠に有り難うございます。本日12日(日)は定休日を頂きます。明日2/13(月)は、寅の日。対面デーの受付しております。オンラインでもご予約受付中。2/13(月)~夜間受付方法が変更となります。13日は月曜ですがこの週はすでに3日夜間にご予約があるため夜間受付は満了となります。夜間受付についての詳細はお問い合わせ下さい。ご予約・お問い合わせはこちらから。
週間スケジュールは2週間ずつ公開中。
2/13~19のスケジュール
2/20~26のスケジュール
3月のマンスリースケジュール公開しました
お問い合わせはこちらから。
コロナ陽性者の利用について
★2月ムーンショット対策ZOOM講座受付開始★
二月のムーンショット対策講座ZOOMクラスの参加者募集を致します。2/15(水)20時半~、今月のテーマは「ムーンショット時代の生きている実感とは」。noteで無料視聴付テキスト販売中、よろしくお願い致します。
★独立12周年キャンペーン開催中★
すべての鑑定相談が割引になるお得なキャンペーン。独立12周年を記念して開催します、ぜひご利用ください。
★ホラリー占星術1コインモニター募集★
生年月日が判らなくても結果を知れる占い「ホラリー占星術」の臨床モニター募集します。限定30名様、よろしくお願い致します。
★本気で願いを叶えたい人絶賛募集中★
思考分析有償モニター募集中
継続力の欲しい方向け事前体験モニター募集
その他募集中のモニター一覧まとめました。
★2023年準備講座開講中★
平成戸締まりのWS noteにてワークシートのみ販売中
2023年1月よりサブスク会員が定員制となります
↓↓ 2/12(日)の更新記事はこちら ↓↓
★独立12周年キャンペーン絶賛受付中★
すべての鑑定相談が割引になるお得なキャンペーン。独立12周年を記念して開催します、ぜひご利用ください。
昨日の土曜、臨時休業を頂きご縁がある東山霊明神社さんで行われた紀元祭に参加して参りました。日本国が生まれた日を記念する紀元祭、神武天皇が日本国に即位されたとされる日ですが。お祭に参加して、神職の方から紀元にまつわるお話を伺え、大変勉強になりました。また奉納された創作狂言、狂言師の方とのトークの時間もとても勉強になり(いろいろ質問させて頂いた)充実した2時間でした、ありがとうございました。
50の手習いで始めた能は、狂言とセットで上演されることが大変多いです。また毎月えんまの日にお参りに伺っている千本えんま堂さんには「えんま堂狂言」と呼ばれる伝統文化があり、毎年春先や物日に上演されます。京都は他にも壬生寺狂言、六斎狂言等様々な狂言が存在していて能との違いや、狂言と寺院との関わりについて兼ねてから興味を持っておりました。能と神道、そして狂言と神道についてのお話が昨日出たのを機に祓いと狂言についての関係を直接狂言師の川田さんに伺う機会を頂きました。そこで教えて頂いたのは「観客の皆様がご興味を持って頂けるよう、役者が頑張る」というスタンス。えんま堂狂言や、壬生狂言で使われる炮烙割りの厄払いの意味や、土蜘蛛でまかれる蜘蛛の糸の金運効果などは、その「観客が興味を持って参加できる」というための仕掛けのひとつ、というお話。それはとてもしっくりくるご説明であり、自分の目の前にとんとひとつ課題を置かれた瞬間でもあったように思うのです。
「透明になりたい」
上洛を決めた直後、そんな風に思ったことがありました。それは決して透けたいとか、消えたいとかの意味ではなく圧倒的な透明感が欲しい、と思った時期があったのです。透明になれば、穢されることはないから。仮に真っ白であったとしても、色は色。無色透明の透明になってしまえば、もう二度と誰かの色に染まることも染められることもない。そんな風に思った時期がありました。奇しくも昨日、神職の方はおっしゃいました。「神道は喜怒哀楽を否定しない。神の中にも喜怒哀楽がとても激しい神もいる。神道が諫めるのは、その度合い。過ぎてはいけない、過ぎれば穢れを生んでしまうから」あぁそうか、だから透明になりたかったのか。そんなことを、改めて知らされた紀元祭。
臼井靈氣というものは、「人生の享楽を享受せよ」と言われます。組織で8年、がっつりと仏教教育を基礎とした靈氣教育を受けてきたえみこにとって、その組織の教えをそのまま自分の生徒さんに伝えることにはどうしても抵抗があった。その一因が神道でいうところの「言挙げせず」にあることに、昨日は気づいた日でした。そもそもが神と仏は仲良しであり、仏道で弔えば仏になり、神道で祭れば神上がりする。どちらを選んでもいいのが日本人だったはず。けれど、明治期になり、乱世を繰り返してきた日本はそれでは済まなくなってしまっていたのかもしれない。一般庶民が神道で葬祭を行うことが赦されなかった時代を経て、その中で「一般庶民も神上がりできる」場所が神道葬祭を行う神社だった、ということ。京都に来て一年目に盟友が亡くなり、その一年祭を霊名神社さんで個人的にさせて貰ったことがありました。諸事情で葬儀にも行けなかったわたしの思いを神職の方に相談し、お引き受けして頂けることになった。その式典の中で、盟友が神上がりしていく様をみて、なんだか本当に心からほっとしたことを覚えています。
仏道における四苦八苦とは、逃れることができない4つの苦しみ、8つの苦しみについて説いたものです。そして、臼井靈氣はこの四苦に対して処方箋を持つことを課題として抱える。生病老死、という四つの苦しみ、この答えを一人一人が持たねばならない。えみこが見つけた答えは
生……人生を楽しむことで越えられる
死……思い残しを無くすことで越えられる
病……問題を解決することで越えられる
残る課題は「老」、これは実際に老いてみなければ恐らく解けない。
今朝、名女優草笛光子さんのこんな記事が飛び込んできました。あぁ、透明感のある人は、当たり前だけれど何もしないで透明でいられるわけじゃないんだ。毎日毎時襲ってくる「億劫」という感覚と戦って、それを制して初めて成り立つ。なぜ億劫なのか、それは脳が変化を嫌うから。それを凌駕するための精神力をどう保ち続けるか、それが老いを制するはじめの一歩なのだと思う。そしてきっとその答えは万人によって違うものなのだろうな、と。
透明になりたい、そして人生の中の「それやってみたい」を一つづつクリアしていく。それがいまのえみこにとっての特効薬。草笛さんがお守りにしていた言葉によく似た言葉を、もう10年近く前にある人から頂いていたことを改めて思い出しました。
「今日はできなくてもいい、でも、明日もできないのは問題だ」
今日のできないを明日のできたに変えるため必要なこと、それはいまの自分を冷静に直視し、目標に向かってできることを積み上げていくこと。どうなりたい、が現在地から遠ければ遠いほど、強い覚悟と決意が対価に求められるということなのだから。
透明感のある人を目指し。また今日から頑張ります。
************************************
初回の方向け、心身の健康がメインの相談向けプラン総合相談始めました。お得にメニューを体験できるモニター一覧はこちら
ご興味のある方はぜひ、よろしくお願い致します。
タロットリーディング始めました。
リーズナブルな設定にさせて頂きました。ぜひ一度ご利用ください。
★以下のサイトで掲載頂いています★
電話占い探偵団 掲載記事まとめサイトはこちら
20222京都本物霊能者霊媒師9選 ぜひご覧下さい。
毎月変わる月替わり講座、ただいま絶賛 ご予約承り中です。
月替わりムーンショット対策の詳細はこちらから。
ご利用がお得になるサブスク会員募集中
ムーンショット対策講座開講中
風の時代の対策講座やっています。
公式HPはこちら
脳科学/コーチング/デトックスのHPはこちら
ご予約お問い合わせはこちら
★故人の対話、受付中。
詳細はこちら
AmebaREQUさんにて鑑定受付開始いたしました。
Ameba占い館SATORIにてアプリで占いしております。
いいなと思ったら応援しよう!
![【西陣の拝み屋】会いに行ける霊媒師★惠御子(えみこ)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15226229/profile_593a355c973f119cb8432ad2da6e8011.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)