
生成パスポートAIの資格を取る
始めましてOGAKUZUです。
昨日から生成AIの資格の勉強を開始しました。
このブログは、生成AIパスポートの雑記を得て、将来的に取得までの解説ポイントをまとめたサイトにする予定です。
何故、記事にしようと思ったのか?
狙いとしては
AIの資格を記事化してる人が少ない
アウトプットで効率化(損失の可能性も)
特に記事化してる人が少ないのは将来的に取得者全体の資産につながる可能性も考えています。
現在までの取得資格
電気施工管理1級
第一種電気工事士
消防設備士甲4
デザイン検定3級
簿記3級
とある国家資格(コチラは職業の関係で公表無し)
その他、簡単な資格(クレーンやフォークリフト系)
等々取得しています。ここまで書いておきながら資格も道具。
資格をどのように活かしていくか、又はハッタリに使うか(おいっw)、
考えていきます。
構想を練っています
雑記段階で雰囲気を伝えつつ、
試験のポイント・勉強法の選定・試験ログインから受け方、
難易度・資格の活かし方をカテゴライズしたサイトをする予定です。
(雑記段階で構想が膨らめば路線を変えていきます)
現在の構想だと雑記はNote、解説記事はワードプレスで考えています。
(またはyoutube?)
まだ、資格ができて間もないのでファーストペンギン(ではすでにないけど)として、みなさんのお役にたてるよう頑張ります!
PS まずは、資格取得しなければw