見出し画像

AIでクリエイティブは淘汰される?

問題集ではない公式参考書を読み終えました。
シンプルに読んでて楽しい!最後、プロンプトの事例集が入ってるけど
あまりプロンプト作成になれてない人は有り難いんじゃないかと思いました。

画像生成AI

タイトル、良く議論される話ですね。
ぶっちゃけていうと、、、、
そもそも発言する本人が淘汰される体質がどうかだと思います。

その理由はですね

淘汰される人

ようは道具の本質を理解してないからだと思います。
例えば本屋で書籍を選ぶ時、

  • クッキーの焼き方を教えます

  • クッキーが何故焼けるのか理解しよう

上記2冊似てるようで違いますね。

焼き方を教えるって答えが決まっていますよね。
その通りやればうまくいくはずです。しかし、応用は効きません。

一方何故焼けるのか理解しようは、
応用が効くはずです。

AI以外でも同じ事をしていませんか?

AIでも、そもそも使ってる道具(書籍)がバリエーションに飛ぶ使い方ができるのに、いつもHow to(こうすればできる)しかしてこなかった人は、
AI以前に諸々において淘汰されているかもしれません。

道具が解決してくれるわけではない、
自身の使い方がその先を広げるのです。

ダイエットもそうでしょう。
これをすれば痩せられるという謳い文句で長期的に痩せ続けた人
見たこと無いはずです。

AIも使う人がどのような思想で捉えるかで変わってくるはずですね。

いいなと思ったら応援しよう!