keyball39買ってみた

お疲れ様です。
ogakiです。

自分はmacを使って20年くらいになるのですが
PCはノートを使っていて自宅ではクラムシェルで仕事をしていますが
ノートのキーボードに合わせて純正キーボードを使い続けていました。
(マウスではなく、トラックパッドは派です。最近はマウスは派少なくなった印象です。)

そんな感じでキーボードを変更したくなる機運はもっぱらなかったのですが、超絶気になるキーボードに出会ってしまいました。

コロナ禍で自宅の作業スペースを整えるために色々とyoutubeを漁っていたなかで気になるキーボードに出会ってしまいました。

それがこのkeyballです。
分割されているキーボードってなに!?
テンティング?いや絶対その打ち方無理っしょ・・
そもそも自分でつくるの・・はんだって・・小学校以来触ったことないよ・・
いやキー数少ないよ・・

てな感じで最初みた時はありえないと思ったのですが、
何度か見ていく内にいや待てよと考えを改めました。
当時の手の配置はキーボードからトラックパッドまで距離があって
何度も手を動かしていくのが面倒に感じるようになっていましたし、
作業時間が長くなると肩に負担も結構かかっているなと思いkeyballならこの辺課題全部解決できるじゃんと思いまして導入を決定しました。

購入は以下のリンクからできます。

keyball 完成させるためにはpromicroやtrrsケーブルなど必要なパーツを揃える必要があり、初めての購入時にはそれぞれのパーツの意味もよくわかんないのでよく確認して購入しました。

現状1年半くらい使用していますが、
最初の制作とkeyballの独特のレイヤーなどの概念に慣れさえすればかなり満足度の高いものになっています。





いいなと思ったら応援しよう!