
きのこのみ学園🍄まとめ3
2年前の冬コミC99では、あっと驚く頒布物がありました。それがC99新刊「えっちな幼馴染は好きですか?」この本、ヒロインが野々花ちゃんなんです。商業企画のきのこのみ学園🍄で、kino先生ご自身が同人化の本なんです。このパターンも2次創作になるんだろうか??
前にきのこのみ学園2次創作(ファンアート)で、メロンブックスさんに問い合わせた事があり、kino先生ご自身が同人誌化するのは何の問題も無いのは知ってました。いつか描いてくれないかなぁと、いつも思ってました。メロンさんの公式設定、明るい元気娘ちょっぴりドジっ子に、同人設定えっち大好き幼馴染ちゃん属性が付加されて最高の本が爆誕です。し、しかも口絵がカラーのおまけ付き。イラストと漫画って違うと思うのですが、kino先生はイラストも漫画もどっちも素晴らしいんですよ!
カワイイだけでは きのこのみ🍄 では無い。エッチなだけでも きのこのみ🍄 ではな無い。カワイクてエッチ、それが きのこのみ🍄
C99の頒布物では同人誌表紙絵のタペも頒布されました。サイズはB0とB2、両サイズとも同じ絵柄です。

全体は載せられません残念。

C99ではメロンブックスさんでも、きのこのみ学園の販売がありました。ホワイトクリスマスの茉莉ちゃんイラスト。kino先生はメロンブックスのコミケ用イラストを描かれてますが、きのこのみ学園のコミケイラストはこれが初めてです。コミケ用イラストになるとタペは勿論、グッズセット、アクリルフィギュア、ブランケットなどなど、色んなアイテムが販売されるので、嬉しいですよね。

茉莉ちゃんのしましまおパンツが好き過ぎる
第12回連載は2022年1月号。前回の野々花ちゃん連載絵がパンチラも無かったのにこちらは大胆。

この色も良きですねえ。
第13回連載は2022年4月号。桜舞い散る春のベンチに横たわる杏ちゃん。カワイイですよね。実は、メロンさんの連載絵では、これが最後の杏ちゃんイラストになってしまいました。
きのこのみ学園は2024年の2/22から猫りん堂さんにお引越しが決まっています。

第14回連載は2022年8月号。掃除中にバケツをびっくり返した茉莉ちゃん。杏ちゃんと双璧で人気がある茉莉ちゃんですが、メロンブックス連載絵はこれが最後になってしまいます。
また、R18差分は連載イラストで唯一SJが描いて無いんですが、C100コミケでも販売出来るようにメロンブックスさんから要望があったのかな?なんて思ってます。機会があったら先生にお尋ねしたいですね。
ちなみにコミケで頒布されるタペストリーや抱き枕カバーはSJがあるとアウト、サークル頒布や企業販売は出来ません。同人オタクはみんな知ってますが、一般的には物凄くエッチなタペや抱き枕カバーが売られてる印象ですよね。

第15回連載は2022年12月号。葉月ちゃんが掲載されています。この冊子は色んな意味で思い出深く…
まず、商品ラインナップにキャラファイングラフが追加されました。作家名が入った複製画は欲しかったので、大喜びしたのを覚えてます。
葉月ちゃんはメロンさんの夏コミイラストでも登場しますが、連載絵ではこれが最後です。
また、月刊うりぼうざっか店も紙の冊子配布がなくなり、月2回のウェブ情報誌として生まれ変わりました。
きのこのみ学園🍄の連載が紙の本で見れる最後の本です。
また、毎回あった「kino学園長のお言葉」も、これが最後になってしまいました。このコラム、実際に先生が考えられてたのか、それとも構成作家さんが考えられてたのかをお聞きしたいです。


葉月ちゃんの高精密白レースおパンツもお気に入りですw
今回はC101直前までまとめてみました。だいたい隔月で発表されてた連載イラストも間隔が開き、きのこのみ学園🍄はこのまま終わってしまうのでは無いか?なんて思いが…
でも、ここから新たな局面に突入するのです。コミケの頒布で、その他同人イベントで…
それは次回のまとめ記事で。
#きのこのみ
#きのこのみ学園