見出し画像

konomi先生は、やっぱりkonomi先生だった!!

寒くなり始めた今日この頃。あとふた月程で今年も終わるんですよね。あんなに暑かったのが嘘みたい。
嘘と言えば「ライアー・ライアー」
題名からして「嘘つき・嘘つき」久追 遥希 先生著、konomi先生イラスト担当、MF文庫Jから発刊されてる今年の夏アニメにもなったラノベです。アニメも面白かったけど、原作もかなり面白いので、ご興味ある方は何卒🙏
前振り、宣伝、伏線はこの辺にしといてw

個人的な今年のビッグニュースと言えば、きのこのみ🍄両先生に直接お会い出来た事。

C98直後つまりコロナ禍でイベントが中止続きになってからファンになった自分はkonomi先生に拝謁を賜った事が一度もありません。ちょっと言い方が大袈裟じゃないの?この限界オタクが💢なんて思われるかもですが、konomi先生は神なので、合ってますw

ツイッターのツイートやら、FAN BOXで返信など、しまくってる自分。さぞ迷惑な事もいっぱいあっただろうなあと、一言お詫びと「先生のファンです。これからも応援してます」これだけお伝え出来ればなと。常々思っておりました。

メロンブックス秋葉原1号店に展示された
コミ1サークルポスター。


去る今年のゴールデンウィーク。東京有明のビックサイトで東方例大祭・COMIC1(通称コミ1)の同時開催が行われまされました。
サークルきのこのみ🍄も両イベント参加でした。
FAN BOX 支援者で当日おとうさん醤油皿を買った人、限定ですが、例大祭に直接出席されたkonomi先生から、何かひとつ好きな物にサインをしてもらえる企画をして頂けました。

例大祭サークルポスター。
メロンブックス横浜店さんにて。
ポスターの咲夜さんはkino先生イラストです。


ファン的に「サイン下さい」を言っても良い公式イベント企画ですよ。ガチファンにとって最高の企画でしょ!

自分が例大祭のきのこのみ🍄ブースに行った時には、誰もお客さんはいらっしゃらなくサークルさんも男性の方と女性の方がお一人づつ。konomi先生が前日にご自身のネイルを披露するツイートをされてたので女性の方のお手々に目線が釘付けw
ただ、ツイートの写真と若干違う気がするし先生は太ってて痩せたいを何回か仰ってるので「このお方、そんなに太ってないし違うのかなぁ」なんて思いが…
後で思い返したら、自分みたく迷う人がいるかもなので先生はプラカードをお持ちになってたんですよね。ネールしか見て無かったんで、なんて書いてあったかは見て無いんですが、たぶんFANBOX企画の希望者は言って下さい的な事を書いてたんだと思います。konomi先生って、こういう対応も神なんです。
恐る恐る「もしかしてkonomi先生ですか」お尋ねしたところ「はいkonomiです」のご返答。内心、リアルkonomi先生だ!キャァ~〜〜!!!でしたw
最初に「いつもいつもスミセン🙏ご迷惑おかけして」そんな事を口にした記憶はあるんですが、詳しくは覚えてません。人間、感極まると記憶力が著しく低下するんですねw:
5分程度だったと思うのですが、お話させて頂いて先生の方から「それで何にサイン致しましょうか?」と言って頂けました。
企画されてた事とは言え、こちらからは言いにくいですよね。こういうさり気ない気遣いもkonomi先生のお人柄なんです。
ツイッターの自分のツイートにもkonomi先生のリプがありますけど、ファンを大事にする、そういうお方なんです。
FAN BOXに入ってサイン貰ったよツイートしてたら、そりゃリプ貰っても当然じゃない?
なんて思った人がいたら「甘い❗」
自分、ツイッターでほぼ毎日「きのこのみ🍄」関係の検索をしてるけどライアー・ライアーで「原作イラストレーターからいいね貰った」とか「RTされた!」とか「リプ貰っちゃた」等など、konomi先生は自分が描いたイラストなどで誰かが楽しんだり幸せな気持ちになる事を第一にお考えになるお方なのです。

王道で色紙にサインを頂きました。

色紙に「オガさんへ」の記載があるでしょ。エアイベントで前に同じ様な企画があったんですが、先生に「オガさんへを書き加えて頂けると本人泣いて喜びます」とリクエストした事があったんです。先生、覚えていてくれたんですよね。そういうところもkonomi先生なんです。

お会いする前のkonomi先生の印象は
新しいものに何でもチャレンジするアグレッシブなお方。
ファンを大切にしてくれる優しいお方。
ツイッターフォロワー20万超え、シャッターサークルにもなって頂点を極めた人なのに気さくで気配りのきく人格者。
そんなイメージでしたけど、実際にお会いしても、まさにそんな感じでした。
konomi先生はやっぱりkonomi先生でした!

#きのこのみ

いいなと思ったら応援しよう!