![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139692163/rectangle_large_type_2_b8ff49f6e1fb9cc58215cdd9057eee0e.png?width=1200)
Photo by
hanasfather
幸運の鍵 第1116話
《令和6年5月7日(火)》
長く生きていると、たくさんのことを経験します。成功もすれば失敗もしますね。それを何度も何度も繰り返すのが人生です。その経験は、人生とはどう生きるべきかを教えてくれるわけですが、こうした方が良いと方向性は見えても、これで間違いはない!…と断定してしまうと、思わぬ落とし穴にはまる危険性があるのもまた人生です。百年やそこらで全てを悟れるほど、人の道とは浅いものではないのです。パナソニックの創業者、松下幸之助は次のように言っています。
「いくつになってもわからないものが人生というものである。
わからない人生を、わかったようなつもりで歩むほど危険なことはない」
あるカトリックの神父様が、「聖職者が一生をかけて聖書を学んでも、信仰の僅かほども悟れない」と言われていたそうです。信仰とは奥が深いということを表現された言葉だと思いますが、それと同じように人の道を実践する場である人生も、人間がすぐ悟れるほど浅いものではないはずです。死ぬまで勉強…と言いますが、どんなに経験値が高くても、それで悟ったなどと傲慢にならずに、学ぼうとする謙虚な姿勢を持ち続けたいものです。
今日も読んでくれてありがとう!今日も皆さんに、たくさんの幸運が訪れますように!
いいなと思ったら応援しよう!
![小笠原正典](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75888384/profile_141233996151febd8e82f978790c6dc0.jpg?width=600&crop=1:1,smart)