見出し画像

世界の空母 第32回

《イオー・ジマ:米国》

イオー・ジマ(USS Iwo Jima, LHD-7)は、アメリカ海軍の強襲揚陸艦。ワスプ級強襲揚陸艦の7番艦。2005年2月から第2艦隊旗艦を務める。艦名は第二次世界大戦の激戦地であった硫黄島に因んで名付けられており、アメリカ海軍所属艦艇の同名の強襲揚陸艦としては2代目、先代は1993年に退役したイオー・ジマ級1番艦イオー・ジマ(1961年就役 )である。

艦種:強襲揚陸艦

級名:ワスプ級強襲揚陸艦

母港:フロリダ州 メイポート海軍補給基地

発注:1995年2月28日

起工:1997年12月12日

進水:2000年2月4日

就役:2001年6月30日

排水量:40,530 トン

全長:257 m

出力:70,000 hp

最大速力:22 ノット

乗員:(乗組員)士官73名、下士官1009名、(上陸部隊)1687名

搭載艇:LCAC-1級揚陸艇×3隻 / LCU上陸用舟艇×2隻 / 機動揚陸艇×12隻。以上、作戦内容により変化。

搭載機:(標準構成)AV-8B ハリアーII / F-35B ライトニングII ×6機、AH-1W スーパーコブラ / AH-1Z ヴァイパー ×4機、MV-22B オスプレイ ×12機、CH-53 シースタリオン ×4機、UH-1Y ヴェノム ×3 - 4機

搭載機:(強襲作戦時)MV-22B オスプレイ ×22機

搭載機:(制海作戦時)AV-8B ハリアーII / F-35B ライトニングII ×20機、SH-60F シーホーク / HH-60H レスキュー・ホーク×6機

いいなと思ったら応援しよう!

小笠原正典
数多の若き英霊が海の藻屑となりました。感謝と鎮魂の誠を捧げます!合掌!