世界の空母 第3回
《カール・ヴィンソン:米国》
カール・ヴィンソン (USS Carl Vinson, CVN-70) は、アメリカ海軍の航空母艦。ニミッツ級航空母艦の3番艦。艦名は第二次世界大戦前後に海軍力増強に努めたカール・ヴィンソン下院議員にちなんで付けられた。歴史の中で生存中の人名を付けた最初の空母。カール・ビンソンとも。
艦種:航空母艦(原子力空母)
級名:ニミッツ級航空母艦
母港:ノースアイランド海軍航空基地
発注:1974年4月5日
起工:1975年10月11日
進水:1980年3月15日
就役:1982年3月13日
満載排水量:101,264 トン
全長:1,092 ft (333 m)
最大幅:252 ft (76.8 m)
出力:260,000 shp
速力:30ノット (56 km/h) 以上
乗員:士官・兵員3,200名、航空要員2,480名
搭載機:70機前後
いいなと思ったら応援しよう!
数多の若き英霊が海の藻屑となりました。感謝と鎮魂の誠を捧げます!合掌!