
ひびか 教程39「主題から」
今回は39の教程にもどって。テーマに沿ってイメージした花材、花器を自分で決めていけるというものです。
テーマは「スタート」
春にぴったりなテーマですよね。
さて、お花をどうしようかな・・・と考えつつ、地元にあるあらゆる花屋に足を運んでみたものの、なかなかピンとくるものがなく困っていたところ、一軒ありましたよ、枝物が!しかも猫柳!!
もともと枝物は好きだったのですが、いけばなを始めて枝物愛が高まったのは確実で、そういう意味での初心(スタート)にかえる、という気持ちでの「スタート」ということにしてみました。
使った花材はそのほかに花かんざし。この植物も私の中ではかなり「初心にかえる」なところのある花です。触るとこんなにカサカサと音がするお花も珍しく、その音に惚れて以前買ったことがある花でした。
Before写真を忘れてしまったのですが…先生にアドバイスをいただき、柳の芽をいくつか省いて少し形を整えたのがこちらです。

柳の芽がフワフワとしているのでちょっと冬っぽくもあるのですが、なるべくシンプルにいけてみました。
このところ、自由に花器なども選ぶ課題が増えているのですが、「ひびか」の投げ入れ用の花器を使いました。そうなんです、投げ入れが難しいので、できる限り投げ入れの練習をしようと思っている次第なのです。
一緒におけいこをしているお二人の作品もとても素敵でした。オンラインの良さですよね、場所が遠く離れていても一緒にお稽古ができるのは。みなさんの作品を見ることからも、たくさんの学びをいただけます。自分の中にはない発想だったり、工夫だったり。毎回刺激をもらえるのも、いけばなの楽しみのひとつだと実感しています。