
ひびか 教程34「構成のいろいろ|内側に向かう構成」
いろいろな構成のお稽古、6回目は内側に向かう構成。基本花型では外側に向かうようにいけますが、内側に向かうような形でいける、というもの。
前回に続いて気分がアガる花材が!前回はミモザ、今回は雲龍柳!自由にくねくねとしている枝ぶりがサイコー!

枝に動きをだすために「ためる」という技を使うのですが、雲龍柳はそもそもがクネクネしているので見ているだけでも面白いです。さて、内側に向かってどうやっていけていこうかなあ、クネクネをどうやって活かそうかなあと考えつつも、なんとなくおもむくままにいけてみました。
ついでグラジオラス、最後にエリカを入れていったん完成(お稽古前バージョン)。

もれなくお稽古で先生からご指導をいただき、ステンドグラス風なイメージで、エリカを追加して雲龍柳もプラス1本。グラジオラスも少し位置を変えて完成!

雲龍柳の小さな黄色い花がグラジオラスの脇にちょいと垂れているのも可愛い(自己満足)。そういえば赤芽柳の新芽のフワフワもそろそろだなあと思ったり。確実に春が近づいてきていますね。